記事一覧
- 2021/01/31 : アメリカ大統領選挙 : アメリカで今、何が起こっているのか?(3) そして今後の世界は
- 2021/01/03 : アメリカ大統領選挙 : アメリカで今、何が起こっているのか?(2)
- 2021/01/01 : アメリカ大統領選挙 : アメリカで今、何が起こっているのか?(1)
- 2021/01/01 : アメリカ大統領選挙 : 明けましておめでとうございます!久しぶりの更新です。
- 2018/10/13 : 海洋放射能汚染 : トリチウム水の放出について ALPS処理水のデータが公表されました
- 2018/09/01 : 海洋放射能汚染 : トリチウム水の放出について
- 2017/01/09 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 第49回監視評価検討会(2016年12月26日)での凍土壁の議論
- 2016/12/25 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 第45回監視評価検討会 その2 その他今年を振り返って
- 2016/08/18 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 8/18 第45回監視評価検討会 その1 (復活への準備編)
- 2016/03/26 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 久々の更新です 地下水観測抗No.1の全ベータ値上昇傾向について
- 2015/12/31 : その他 : 2015年 TSOKDBAのブログへようこそ!
- 2015/12/19 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 海側遮水壁の閉合とその効果-汲み上げた護岸の地下水は建屋に戻して汚染水が増えている?-
- 2015/08/30 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 福島県漁連がサブドレン処理水の海洋放出を容認。今後の動きはどうなる?
- 2015/08/29 : お米の放射能汚染 : 福島県でも27年度の早場米の収穫始まる。今年は?
- 2015/07/06 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 海側遮水壁を閉合すべきか、先に陸側の凍土遮水壁を閉合すべきか?をめぐる検討会での議論(2)
- 2015/06/16 : その他 : お知らせ
- 2015/04/19 : 放射能汚染水と海洋汚染 : 海側遮水壁を閉合すべきか、先に陸側の凍土遮水壁を閉合すべきか?をめぐる検討会での議論(1)
- 2015/04/05 : 放射能汚染水と海洋汚染 : K排水路の港湾内への付け替えと各種排水路情報の整理
- 2015/03/08 : お米の放射能汚染 : 農水省 27年度の「米の作付等に関する方針」を発表(2/27)
- 2015/02/26 : 海洋放射能汚染 : 「K排水路から汚染水が海洋流出」報道からわかる、排水路の港湾内への付け替えの意味
- 2015/02/23 : 放射能汚染水 : 側溝放射線モニタの異常値についての続報 東電記者会見(2/23)での情報
- 2015/02/22 : 放射能汚染水 : 側溝放射線モニタの異常値計測、おそらくどこかから汚染水もれ(現在は収束へ)
- 2014/12/31 : 日記 : 2014年TSOKDBAのブログへようこそ
- 2014/12/31 : 放射能汚染水 : トレンチの凍結止水とは結局何だったのか?-今年の監視評価検討会を振り返って-
- 2014/12/31 : お米の放射能汚染 : 福島米の全量全袋検査、年内公表分でついに基準値超えゼロを達成!
- 2014/12/07 : お米の放射能汚染 : 福島米の全袋検査、3年目で初めて基準値超えゼロを達成しそうです!
- 2014/11/02 : お米の放射能汚染 : 26年産福島米の全量全袋検査、10月までの現況のまとめ
- 2014/10/26 : 放射能汚染水 : 初めて観測された山側サブドレンでの高濃度セシウム その原因は?
- 2014/10/13 : 放射能汚染水 : トレンチの凍結による止水は断念して結局充填剤で埋めることに。第27回監視評価検討会での議論
- 2014/09/28 : お米の放射能汚染 : 昨年の南相馬市旧太田村の基準値超えの原因、農水省が8月に公表した資料から読み取れること
- 2014/09/15 : 原発事故全般 : 公開された「吉田調書」には何が書いてあったのか?
- 2014/09/07 : 日常の科学 : デング熱の約70年ぶりの国内感染をめぐる1週間の動きについて
- 2014/08/30 : お米の放射能汚染 : 福島県で平成26年産米の全袋検査始まる!今年のポイントは?
- 2014/08/24 : 放射能汚染水 : 海水配管トレンチの止水、方針確定せず。9月中旬に再度判断へ。
- 2014/08/13 : 放射能汚染水 : 東電はサブドレン浄化後の地下水を港湾内に排出する方針を明言!漁協はどう対応するか?
- 2014/08/10 : 放射能汚染水 : サブドレンと浄化設備の計画が認可。浄化したあとの処理は?
- 2014/07/27 : 放射能汚染水 : 海水配管トレンチとタービン建屋の縁切りは計画からもうすぐ1年 現状は?
- 2014/07/21 : 海洋放射能汚染 : 福島第一原発 やっと行われたC排水路の付け替えと側溝放射線モニタの設置
- 2014/07/16 : お米の放射能汚染 : 25年産米の放射性セシウム:南相馬市旧太田村の基準値超えの真の理由は?
- 2014/07/13 : 放射能汚染水 : 2ヶ月経っても凍らない海水配管トレンチ 凍土壁は本当に大丈夫か?
- 2014/07/06 : 海洋放射能汚染 : NHKの「40年後の未来へ 福島第一原発の今」もひっかかった「南放水口付近」のワナ
- 2014/06/28 : 放射能汚染水 : 地下水バイパスを運用開始して1ヶ月、その現状と情報公開について
- 2014/06/26 : 放射能汚染水 : 福島第一原発の地下水:下部透水層でもトリチウムの汚染を確認!
- 2014/06/22 : 放射能汚染水 : 福島第一原発の護岸エリア地下水 その後の動き(1)
- 2014/06/15 : 放射能汚染水 : 福島第一原発の汚染水情報まとめ(4)&リンク集
- 2014/06/08 : 放射能汚染水 : 6/6の第23回監視評価検討会 凍土壁をめぐる議論はもうヤマを超えたか?
- 2014/06/01 : 放射能汚染水 : 陸側の凍土遮水壁は6月2日に着工へ!第22回監視評価検討会はあっさりと決着
- 2014/05/24 : 海洋放射能汚染 : 5/21に地下水バイパスの地下水を海に放出開始。その影響と情報公開について
- 2014/05/20 : 放射能汚染水 : 地下水バイパスの地下水は明日(5月21日)初めて海に放出へ
- 2014/05/18 : 放射能汚染水 : 最新の陸側遮水壁タスクフォースの情報を公開しないのはなぜ?
- 2014/05/11 : 放射能汚染水 : 5/2 第21回監視評価検討会のトピックス紹介(凍土壁をめぐる議論)
- 2014/04/27 : 放射能汚染水 : 規制委の監視評価検討会(4/18)での規制委とエネ庁のバトルは必見!
- 2014/04/17 : 放射能汚染水 : 地下水バイパス:いきなりNo.12は運用目標値超え これを受けて東電の方針は?
- 2014/04/13 : 放射能汚染水 : 地下水バイパスの実施にあたっての運用目標とその問題点
- 2014/04/08 : 放射能汚染水 : 地下水バイパスで汲み上げた地下水は5月にも海へ放出へ
- 2014/04/06 : お米の放射能汚染 : 26年度の福島県のお米の作付計画について
- 2014/03/23 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その11(最後のまとめ)
- 2014/03/09 : お米の放射能汚染 : 農水省の発表した26年産米の作付制限等の対象地域
- 2014/03/09 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 護岸エリアの中粒砂岩層(透水層)は海とどうつながっているのか?
- 2014/03/02 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 護岸付近にある地下水観測孔の「深さの違い」で解けてくる謎
- 2014/02/23 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その10(トレンチのどこから漏れたのかを推論)
- 2014/02/22 : 放射能汚染水 : 今度はH6エリアタンク上部から100トンの汚染水漏洩!(2)誰がなぜバルブを開けた?
- 2014/02/20 : 放射能汚染水 : 今度はH6エリアタンク上部から100トンの汚染水漏洩!
- 2014/02/11 : 海洋放射能汚染 : 東京電力のSrと全βの測定結果の問題点について、規制庁はどこまで知っていたのか?
- 2014/02/09 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その9(新たな情報を元に始める謎解き2)
- 2014/02/07 : 海洋放射能汚染 : 東京電力の全β核種の測定はあまりにも杜撰だった!
- 2014/02/05 : 海洋放射能汚染 : 東京電力のSr測定法の誤りの原因判明。信じられない説明資料の作り方!
- 2014/02/03 : 放射能汚染水 : 地下水バイパス放出に向けた動き?排水基準の発表:漁連はどう対応するか?
- 2014/02/02 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その8(新たな情報を元に始める謎解き1)
- 2014/01/27 : 食品の安全 : マルハニチロの冷凍食品から農薬マラチオン検出第5報 容疑者逮捕!
- 2014/01/19 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その7(2011年4月6日)
- 2014/01/12 : 食品の安全 : マルハニチロの冷凍食品から農薬マラチオン検出 第4報(1/12)
- 2014/01/11 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その6(2011年4月5日後半)
- 2014/01/07 : 食品の安全 : マルハニチロの冷凍食品から農薬マラチオン検出 第3報
- 2014/01/05 : 放射能汚染水 : 陸側遮水壁(凍土壁)の検討状況-陸側遮水壁タスクフォースより-
- 2014/01/04 : 食品の安全 : マルハニチロの冷凍食品から農薬マラチオン検出 第2報
- 2014/01/03 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月の汚染水海洋漏洩事故時に行われた「ビーバー作戦」を再現します 目次
- 2014/01/03 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その5(2011年4月5日前半)
- 2014/01/01 : 食品の安全 : マルハニチロの冷凍食品から農薬マラチオン検出 何が起こっている?
- 2013/12/31 : 日記 : 2013年 アクセスありがとうございました
- 2013/12/30 : 放射能汚染水 : ALPSでも処理できない汚染水のトリチウムはどう処理するのか?-第一回トリチウム水タスクフォースより-
- 2013/12/28 : 放射能汚染水 : 高性能多核種除去設備(ALPS)の開発計画 -第1回タスクフォースより-
- 2013/12/27 : 放射能汚染水 : 福島第一原発の地下水:下部透水層も汚染されている?
- 2013/12/24 : 放射能汚染水 : 福島第一原発 タンクエリアの堰は大丈夫なのか?
- 2013/12/23 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その4(2011年4月4日)
- 2013/12/22 : 海洋放射能汚染 : T-2-1で判明した10Bq/L程度の全βの検出は何を意味する?
- 2013/12/17 : 放射能汚染水 : 汚染水処理対策委員会が12/10にまとめた対策
- 2013/12/16 : 放射能汚染水 : 福島原発 汚染水関係データ 12/16 (護岸地下水の深さを変えたH-3のデータ)
- 2013/12/10 : 放射能汚染水 : 福島第一原発にはA排水路以外にもK排水路、物揚場排水路もあった!
- 2013/12/09 : 放射能汚染水 : 福島原発 汚染水関係データ 12/6 (建屋周辺地下水)
- 2013/12/08 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その3(2011年4月3日)
- 2013/12/01 : 放射能汚染水 : 12/1 NHKスペシャル「汚染水-福島第一原発 危機の真相-」より
- 2013/11/30 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その2(2011年4月2日後半)
- 2013/11/23 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2011年4月のビーバー作戦を再現します その1(2011年4月2日前半)
- 2013/11/10 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証」 再開予告
- 2013/11/04 : 放射能汚染水 : 福島原発 汚染水関係データを可視化 その3(11/4版:随時更新予定)
- 2013/10/18 : 放射能汚染水 : H4エリアタンクの漏えい:E-1の地下水濃度が全β、H-3ともに急上昇!
- 2013/10/12 : お米の放射能汚染 : Results of radiation checks for rice in Fukushima 2013
- 2013/10/11 : 放射能汚染水 : H4エリアのタンク漏洩事故:ボルトに見つかった開口部で最大300トンの漏れは説明できるのか?
- 2013/10/06 : 放射能汚染水 : 福島原発 汚染水関係データを可視化 その2(10/6版:随時更新予定)
- 2013/10/05 : お米の放射能汚染 : 25年度版:「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPで公開されている最新情報
- 2013/10/03 : 放射能汚染水 : 汚染水のもぐらたたき、今度はB南エリアから漏れ出す!一部は海へ流出か?
- 2013/10/01 : 放射能汚染水 : 汚染水処理の現状レビュー(9/30の第7回汚染水対策検討WGより)
- 2013/09/21 : 海洋放射能汚染 : 「汚染水の影響は港湾内の0.3km2で完全にブロック」発言で本当に議論すべき事は何か?
- 2013/09/14 : 海洋放射能汚染 : 第1回海モニ(うみもに)検討会(9/13)は大荒れ!時間のある人は動画を必見
- 2013/09/10 : 放射能汚染水 : あまりにも多くなりすぎた汚染水の会議体を整理します。
- 2013/09/05 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(6) 地下水まで汚染水(全β)が到達?
- 2013/09/05 : 放射能汚染水 : 福島原発 汚染水関係データの推移を可視化(9/24:随時更新予定)
- 2013/09/01 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(5) 地下水バイパスもピンチ!
- 2013/08/29 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(4) 測定地点T-2とT-2-1のその後
- 2013/08/25 : お米の放射能汚染 : 25年度版:福島県のお米の放射能検査について
- 2013/08/24 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(3) 海への漏えい状況は?
- 2013/08/22 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクからこれまで最大の300トンの漏えい!(2) 汚染水WGでの情報(一部訂正)
- 2013/08/20 : 放射能汚染水 : 汚染水タンクからこれまで最大の300トンの漏えい!
- 2013/08/18 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(6) 私の仮説
- 2013/08/17 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証 目次
- 2013/08/09 : 放射能汚染水 : 福島第一原発で地下水が海に出ているのはいったい一日何トン?
- 2013/08/04 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(5) トレンチの謎3
- 2013/08/03 : 放射能汚染水 : ついに東電が汚染水の海への流出を認める!(2) 規制庁のワーキンググループ第1回会合
- 2013/08/01 : 放射能汚染水 : 原子力規制委員会の資料でわかった福島第一原発での標高管理の注意点
- 2013/07/28 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(4) トレンチの謎2 追加データ
- 2013/07/22 : 放射能汚染水 : 7/22 ついに東電が汚染水の海への流出を認める!(1)
- 2013/07/21 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(3) 電源ケーブルはどこから?
- 2013/07/15 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(2) トレンチの謎
- 2013/07/10 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(8)原子力規制委員会の判断と東電の対応
- 2013/07/09 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(7) 7/9の最新情報
- 2013/07/07 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(1)
- 2013/07/05 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2年前の2号機スクリーン漏洩事故の謎に再度挑戦! 予告編
- 2013/07/05 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(6) 新しい地下水観測孔から全βで900,000Bq/L!
- 2013/07/02 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(5)実は5,6号機では放水口から放水されていた!
- 2013/06/29 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(4) 新しい地下水観測孔のデータは?
- 2013/06/29 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(3) 新観測態勢でのデータ出始める
- 2013/06/26 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!(2) 東電の観測態勢の強化について
- 2013/06/24 : 放射能汚染水 : 港湾内の海水でトリチウムが上昇!汚染水が地下水を通じて海に出ている決定的証拠になるか?
- 2013/06/20 : 放射能汚染水 : 港湾近くの地下水で高濃度のトリチウムを観測!港湾付近の地下水調査は加速へ
- 2013/06/13 : 放射能汚染水 : 地下水バイパスで汲み上げた地下水はいったいどれだけ汚染されているの?
- 2013/06/08 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽の汚染水漏れから1ヶ月(5):汚染水対策の本質的な解決策は?後編
- 2013/06/03 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽の汚染水漏れから1ヶ月(4):汚染水対策の本質的な解決策は?中編
- 2013/05/11 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽の汚染水漏れから1ヶ月(3):汚染水対策の本質的な解決策は?前編
- 2013/05/03 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽の汚染水漏れから1ヶ月(2):過去の漏えいとの位置関係を整理
- 2013/05/02 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽の汚染水漏れから1ヶ月(1):ここまでの情報の整理
- 2013/04/16 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(9)
- 2013/04/14 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(8)
- 2013/04/11 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(7)
- 2013/04/10 : 放射能汚染水 : 「地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(6)」
- 2013/04/09 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(5)
- 2013/04/09 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(4)
- 2013/04/07 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(3)
- 2013/04/07 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(2)
- 2013/04/06 : 放射能汚染水 : 地下貯水槽から約120トンの濃縮塩水が地中へ漏出!(1)
- 2013/03/28 : 放射能汚染水 : 東京電力が発表してきた福島第一原発の汚染水情報のまとめ(3)
- 2013/03/16 : 放射能汚染水 : 「原発汚染水 専用港に流出し続けていた可能性」のNHK報道に関連した話
- 2013/03/05 : 放射能汚染水 : 存在証明 & 放射能汚染水のその後
- 2013/02/03 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 1/31の東電記者会見による港湾内のSrやCsの最新情報の解説
- 2013/01/29 : お米の放射能汚染 : 1/29に農水省が発表した今年のお米の作付方針について
- 2013/01/28 : お米の放射能汚染 : 福島県と農水省が1/24にまとめた米の放射能についてのまとめ(2)
- 2013/01/26 : お米の放射能汚染 : 福島県と農水省が1/24にまとめた米の放射能についてのまとめ(1)
- 2013/01/19 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水情報アップデート(5) 254,000Bq/kgのムラソイがいる港湾内の現状
- 2013/01/16 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水情報アップデート(4) 地下水バイパスの現状
- 2013/01/10 : お米の放射能汚染 : 宮城県北部の栗原市で自家消費用の米が基準値超え(最大208Bq/kg)
- 2013/01/06 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水情報アップデート(3) サブドレン浄化試験の行方は?
- 2013/01/04 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水情報アップデート ALPSの稼働をめぐる部分最適の是非(2)
- 2013/01/03 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水情報アップデート ALPSの稼働をめぐる部分最適の是非(1)
- 2012/12/31 : 日記 : 2012年 アクセスありがとうございました!
- 2012/12/31 : 放射能汚染水 : 2012年後半 放射能汚染水と海洋汚染に関する情報アップデート(1)
- 2012/12/30 : お米の放射能汚染 : 「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPで公開されている最新情報
- 2012/12/24 : お米の放射能汚染 : 福島米の全袋検査を3ヶ月間毎日チェックしてきての雑感
- 2012/12/09 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 海洋放射能総合評価事業の資料より(2)魚介類(特にイカ・タコ)とAg-110m
- 2012/12/08 : お米の放射能汚染 : 12/8 第五回放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会より-米のセシウム汚染の話-
- 2012/11/12 : お米の放射能汚染 : 福島県の全量検査、お米だけでなく、りんごもやっています。石川町のりんごのサイトはもっと楽しい!
- 2012/11/03 : 川と海底土の汚染 : 東京電力が発表した8月分測定の海底土の結果
- 2012/10/31 : お米の放射能汚染 : 福島のお米 Ge検出器による確定検査の結果まとめ
- 2012/10/28 : お米の放射能汚染 : 福島県の米の放射能 検査方法と結果はこう理解すればいい!
- 2012/10/19 : お米の放射能汚染 : 福島県のお米の放射能検査 最新情報とHPの見方(10/18版)
- 2012/09/16 : お米の放射能汚染 : 福島県のお米の放射能検査方法と公表方法の解説
- 2012/09/08 : 川と海底土の汚染 : 東京電力が発表した7月分測定の海底土の結果と、海底土セシウムの画期的測定方法に関するニュース
- 2012/09/01 : 川と海底土の汚染 : 福島第一原発の港湾内海底土の汚染状況
- 2012/08/28 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 海洋放射能総合評価事業の資料より(1)海水と海底土 汚染水は海流により茨城県沖で下層に沈んだ?
- 2012/08/26 : お米の放射能汚染 : お米の放射能の測定装置でスクリーニングレベルって何?
- 2012/08/25 : お米の放射能汚染 : 福島の早場米の収穫始まる! 検査方法と結果の周知方法は?
- 2012/08/21 : お米の放射能汚染 : 24年度版 お米の放射線検査情報一覧
- 2012/08/20 : 日記 : 8/20 ブログ120万アクセスの御礼!
- 2012/08/18 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 河川の放射能汚染の現況、特に千葉県と江戸川水系の底質の汚染状況
- 2012/08/18 : 川と海底土の汚染 : 東京電力が発表した6月分測定の海底土の結果
- 2012/08/14 : お米の放射能汚染 : 今年のお米の放射能検査:概況と千葉や茨城の速報
- 2012/08/14 : 放射能汚染水 : 東京電力が発表してきた福島第一原発の汚染水情報のまとめ(2)
- 2012/08/11 : 川と海底土の汚染 : 茨城県の霞ヶ浦流入河川の第3回モニタリング結果発表(8/10)はわかりやすい!
- 2012/08/05 : 遺伝子組換え食品とその安全性 : 身の回りの食品と遺伝子組換え その2.トウモロコシ
- 2012/08/04 : 川と海底土の汚染 : 文科省が発表した、東京湾の海水と海底土の汚染状況(8/3)
- 2012/07/31 : 放射能汚染水 : サブドレン浄化試験の現況解説
- 2012/07/28 : 遺伝子組換え食品とその安全性 : 身の回りの食品と遺伝子組換え その1.大豆
- 2012/07/22 : 遺伝子組換え食品とその安全性 : 遺伝子組換え食品は安全なのか? -イントロ-
- 2012/07/17 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : スクリーン海水のデータの変化は何を我々に語りかけているのか?
- 2012/07/16 : 川と海底土の汚染 : 東京電力の5月の海底土データ、乾土に直しての発表(7/13)
- 2012/07/08 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 海底土のモニタリング体制のまとめと海底土汚染の現状
- 2012/07/06 : 原発事故全般 : 国会事故調の報告書では津波前の地震で電源喪失があった可能性に初めて言及!
- 2012/07/01 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 魚介類への汚染の影響 事故発生当初の見通しはどうだったのか?
- 2012/06/26 : 海洋放射能汚染 : 東京電力は事故調査報告書のミスを修正してくれました!
- 2012/06/23 : 川と海底土の汚染 : 東京電力は初めて海底土のデータを乾土に換算した測定結果を発表!
- 2012/06/21 : 海洋放射能汚染 : 東京電力さん、「福島原子力事故調査報告書」添付資料のあまりにひどいミスを早急に直しませんか?
- 2012/06/20 : お米の放射能汚染 : クローズアップ現代で紹介された、里山でのセシウム汚染のメカニズム
- 2012/06/16 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発近辺の海洋モニタリング体制はどう変わってきたか
- 2012/06/15 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 3.海水のデータへのリンク集
- 2012/06/12 : 川と海底土の汚染 : 森林総研が発表した「融雪期における渓流水中の放射性物質の観測結果」
- 2012/06/11 : 川と海底土の汚染 : 「ネットワークでつくる放射能汚染地図6 川で何がおきているのか」を見て
- 2012/06/10 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 沿岸の放射能データが示している地下水から海へ流出した証拠
- 2012/06/04 : 土壌と放射能 : EMの宣伝に利用されている福島県農林水産部のレポートは結論の書き方を工夫したら良かったのに
- 2012/06/02 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 9月に導入予定の多核種除去設備とはどんなもので何が出来るのか?
- 2012/05/31 : 魚介類の汚染情報 : 昨年8月のデータなのにアメリカの論文に載るとマグロの汚染が大騒ぎになるのはなぜ?
- 2012/05/30 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 放射能汚染水循環処理システムの現状はどうなっているのか?
- 2012/05/27 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発直下を流れる地下水の水位と流速はどうなっているのか?
- 2012/05/27 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発事故で海洋に流出した放射性セシウム量は全体のわずか2%? (東京電力の5/24のデータを加えたアップデート版)
- 2012/05/26 : 日常の科学 : ホルムアルデヒド検出問題その3、事態は急展開して決着へ
- 2012/05/22 : 日常の科学 : 江戸川、利根川流域でのホルムアルデヒド検出問題その2 ダムの放水を考慮するとデータの解釈が変わった!
- 2012/05/20 : 日常の科学 : 江戸川、利根川流域でのホルムアルデヒド検出問題の現況
- 2012/05/20 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 昨年3/27のトレンチなどの水位検証により判明した衝撃の事実!
- 2012/05/13 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩はいつ始まったのか?(2)細かく検証してみましょう Bバージョン
- 2012/05/12 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩はいつ始まったのか?(2)細かく検証してみましょう Aバージョン
- 2012/05/06 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題) 目次
- 2012/05/06 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : サイフォンの原理を理解すれば放射能汚染水の管理は理解できる!
- 2012/05/03 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島原発の汚染水をよく知るため、O.P.とサブドレンを理解しましょう
- 2012/04/29 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 2号機からの海洋漏洩はいつ始まったのか?(1)シミュレーションからの推定
- 2012/04/27 : 海洋放射能汚染 : 文科省のいじわる!昔のリンクが全部使えなくなってしまった・・・
- 2012/04/22 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発事故で海洋に流出した放射性セシウム量は全体のわずか2%?
- 2012/04/21 : 福島第一原発2号機の謎に迫る : 福島第一原発事故による海洋汚染のまとめをシリーズで始めます!
- 2012/04/17 : 海洋放射能汚染 : 昨年12月のSr汚染水漏れの報告書(4/13):東京電力は何かを隠そうとしているように見える
- 2012/04/14 : 食品の基準値関係 : 「食品の放射能検査データ」のサイトがなくなったあとはどうやって食品の放射能情報を検索するのか?
- 2012/04/09 : 川と海底土の汚染 : 東京電力は海底土の測定をそろそろ乾土に切り替えて欲しい
- 2012/04/08 : 海洋モニタリング計画 : 文科省が発表した本年度の海域モニタリングの考え方
- 2012/04/07 : 海洋放射能汚染 : 東京電力の4月からの新しい海洋モニタリング体制についての修正と補足
- 2012/04/06 : 海洋放射能汚染 : 4/6 12トンのSr汚染水が海への流出のはずが実は150mlしか流出しなかった?
- 2012/04/05 : 海洋放射能汚染 : 4/5【速報】 3/26に続いてまたも同じ種類の配管からSr汚染水が海へ流出?
- 2012/04/03 : 放射能汚染水 : トレンチなどで見つかった溜まり水についての東京電力の報告書(3/30)
- 2012/04/01 : 川と海底土の汚染 : 東京電力が3月に実施した原発から20km以内の海底土の調査結果
- 2012/03/31 : 海洋放射能汚染 : 東京電力の4月からの新しい海洋モニタリング体制について
- 2012/03/30 : 魚介類の汚染情報 : 福島原発から20km以内の警戒区域の海域で魚介類の汚染調査が始まりました
- 2012/03/29 : 魚介類の汚染情報 : 3/29 茨城県はヒラメを追加で水揚げ自粛 宮城県もスズキを30日から自粛
- 2012/03/28 : 海洋放射能汚染 : 3/28 Sr入り汚染水による海洋汚染その3 本日の最新情報
- 2012/03/27 : 魚介類の汚染情報 : 新基準値施行に合わせて茨城県の水揚げ自粛 3/27から始まる
- 2012/03/27 : 海洋放射能汚染 : 3/27 淡水化装置からのSrを含む水が海へ漏れた事故の続報
- 2012/03/26 : 海洋放射能汚染 : 【速報】3/26 またも汚染水循環システムから水漏れで海へ流出!
- 2012/03/24 : 放射能汚染水 : 東京電力が発表してきた福島第一原発の汚染水情報のまとめ(1)
- 2012/03/24 : 土壌と放射能 : 農水省が発表した「農地土壌の放射性物質濃度分布図」について
- 2012/03/20 : 食品の基準値関係 : 4月からの食品の新しい基準値が正式に省令、告示として公布されました
- 2012/03/18 : 原発事故全般 : 民間事故調の報告書を読んで-もう少し体裁を整えてから出版した方がよかったのでは?
- 2012/03/14 : 食品の基準値関係 : 難解!厚労省が発表した食品の放射性物質に関する検査の新指針
- 2012/03/11 : 海洋放射能汚染 : 「文科省の発表している海洋モニタリング 2月までの結果のまとめ」の補足1
- 2012/03/10 : 原発事故全般 : 民間事故調の報告書をめぐる騒ぎを通じて考えたWeb時代の情報発信の対価
- 2012/03/10 : お米の放射能汚染 : 農水省の「24年産稲の作付制限区域の設定等について」の発表について
- 2012/03/06 : 海洋放射能汚染 : 文科省の発表している海洋モニタリング 2月までの結果のまとめ
- 2012/03/04 : 原発事故全般 : 民間事故調査委員会の報告書はなぜ有料?
- 2012/02/29 : お米の放射能汚染 : 農水省が決定したお米の作付け方針と作付け制限について
- 2012/02/28 : 日記 : ブログ100万アクセスの御礼!
- 2012/02/26 : お米の放射能汚染 : 今年度のお米の作付け制限の方針発表はもうすぐ?
- 2012/02/26 : 放射能汚染水 : 原発事故時にどれだけの放射性物質が汚染水になったのか?に関する論文の紹介
- 2012/02/25 : 放射能汚染水 : 福島原発トレンチの水(汚染水、地下水、津波の残りなど)発見情報のまとめ(2/15最終版)
- 2012/02/25 : 川と海底土の汚染 : 東京電力の海底土2月分データのまとめ
- 2012/02/12 : 日記 : ブログ更新一週間お休みのお知らせ
- 2012/02/06 : 海洋放射能汚染 : 東京電力の1/31の報告書(12/4のSr海洋流出事故)と海水のSr情報
- 2012/02/04 : お米の放射能汚染 : 福島県は米の緊急調査結果のとりまとめ(2/3)を発表!
- 2012/01/31 : 川と海底土の汚染 : 東京電力の海底土1月分データのまとめ-沿岸の海底土変動の理由-
- 2012/01/30 : 海洋放射能汚染 : 文科省の発表している海洋モニタリング 最近の結果のまとめ
- 2012/01/30 : 放射能汚染水 : 福島第一原発で汚染水処理装置などから水漏れ連発!最新状況
- 2012/01/28 : お米の放射能汚染 : 1/28 福島県のお米の緊急調査 その後の進捗状況
- 2012/01/25 : 川と海底土の汚染 : 文科省の発表した海底土のデータを色分けしたグラフにしてみました
- 2012/01/21 : GMTによる描画 : 海底土データの表示方法、どちらが見やすいですか?
- 2012/01/21 : 海洋放射能汚染 : 東京電力が導入していた無人調査船による海水モニタリング
- 2012/01/21 : 川と海底土の汚染 : 東京電力の海底土の汚染データのアップデート
- 2012/01/17 : 海洋放射能汚染 : 1/17 12/4流出の汚染水ストロンチウム濃度やっと発表 Sr-90が1億1000万Bq/L!
- 2012/01/15 : 川と海底土の汚染 : 1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~を見て
- 2012/01/15 : お米の放射能汚染 : 1/15 福島県と農水省の規制値越えの中間検討会(12/25)資料その2
- 2012/01/12 : 放射能汚染水 : 1/11 福島原発のトレンチたまり水-報告書から読み解く汚染水の原因は?
- 2012/01/09 : 放射能汚染水 : 1/9 福島原発1号機のサブドレン水データの不思議な変動の原因は?
- 2012/01/07 : 環境放射線 : 1/7 福島市の定時降下物の急増の理由は? 続編です
- 2012/01/07 : 環境放射線 : 1/6 福島市の定時降下物の急増の理由は?
- 2012/01/05 : 海洋放射能汚染 : 5.各種のシミュレーション
- 2012/01/04 : 海洋放射能汚染 : 福島原発事故による海洋汚染 2011年3月からの推移 インデックス(作成途中)
- 2012/01/04 : 海洋放射能汚染 : 6.有用なリンク
- 2012/01/02 : 海洋放射能汚染 : 4.海底土のデータ
- 2012/01/02 : GMTによる描画 : 海洋汚染のデータをまとめてGMTというツールで図示する練習その2
- 2011/12/31 : その他 : 2011年 アクセスありがとうございました!
- 2011/12/31 : お米の放射能汚染 : 12/31 福島県の緊急調査の途中経過とその後の情報のまとめ
- 2011/12/30 : お米の放射能汚染 : 12/30 二本松市旧小浜町のコメ500Bq/kg(予備調査)の調査結果報告
- 2011/12/29 : お米の放射能汚染 : 12/29 福島県と農水省の規制値越えの中間検討会(12/25)資料その1
- 2011/12/28 : GMTによる描画 : 海洋汚染のデータをまとめてGMTというツールで図示する練習その1
- 2011/12/28 : 川と海底土の汚染 : 12/28 海底土のデータ(福島県)のリンク一覧
- 2011/12/28 : 土壌に関するその他の話 : 12/28 花粉症の人は要チェック!来年、スギ花粉はどれくらいセシウムで汚染されているのか?
- 2011/12/27 : お米の放射能汚染 : 12/27 農水省が発表した24年産稲の作付に関する考え方について
- 2011/12/26 : お米の放射能汚染 : 12/26 福島の大波地区での高セシウム米は、カリウム不足が原因?
- 2011/12/25 : 川と海底土の汚染 : 12/25 環境省が発表している川の水質と底質のデータが増えています!
- 2011/12/24 : 震災関係まとめシリーズ : 12/24 このブログの中にある記事を探したい時の方法は?
- 2011/12/23 : 日記 : 12/23 ブログ80万アクセスの御礼
- 2011/12/22 : 食品の基準値関係 : 12/22 放射性物質の新基準値が厚労省の部会で了承されました!
- 2011/12/21 : 海洋放射能汚染 : 12/21 Srの新たな海への流出に伴う東京電力の海水の全ベータ(とSr)の測定結果
- 2011/12/20 : 食品の基準値関係 : 12/20 食品の新基準値案はやはりセシウムで100Bq/kg。22日に厚労省の部会で議論へ!
- 2011/12/19 : お米の放射能汚染 : 12/19 福島市大波地区(旧小国村)のコメ放射能データ集計結果を発表!
- 2011/12/18 : 放射能汚染水 : 12/18 【速報】新たな放射能汚染水を地下のトレンチに230トン発見!
- 2011/12/17 : 日記 : 12/17 デイリーブログからのブログスタイル変更のお知らせ
- 2011/12/16 : 原発事故全般 : 12/16 政府はステップ2完了=原子炉の低温停止状態を宣言。
- 2011/12/15 : 放射能汚染水 : 12/15 福島第一原発の施設運営計画について保安院は妥当と評価、16日の冷温停止宣言に合わせたドタバタ劇
- 2011/12/14 : 放射能汚染水 : 12/14 1-3号機の原子炉建屋地下の汚染水濃度は徐々に低下している
- 2011/12/13 : 日記 : 12/13 陸前高田市の奇跡の一本松、維持は不可能だが跡継ぎが育つ
- 2011/12/12 : 川と海底土の汚染 : 12/12 東京電力の海底土のデータ 11月分のまとめ
- 2011/12/11 : 土壌汚染 : 12/11 群馬大学早川教授の放射能汚染マップをめぐる論争について
- 2011/12/10 : 原発事故全般 : 12/10 玄海3号機の水漏れに見る九州電力の情報公開の姿勢と最近の東京電力の情報公開の改善
- 2011/12/09 : 原発事故全般 : 12/9 東京電力は汚染処理水の海洋放出を施設運営計画に盛り込む予定だったが全漁連の反発をみて盛り込まず!
- 2011/12/09 : 放射能汚染水 : 12/9 放射能汚染水の処理は1年で終わらず、実は炉心取出完了までかかる!
- 2011/12/09 : お米の放射能汚染 : 12/9 今度は伊達市旧富成村と旧柱沢村の玄米で基準値越え
- 2011/12/08 : お米の放射能汚染 : 12/8 二本松市旧渋川村でも玄米から780Bq/kgのセシウム検出!
- 2011/12/07 : 海洋放射能汚染 : 12/7 蒸発濃縮装置からの海へのSrの流出量は150Lで260億Bq!
- 2011/12/07 : 人体への影響 : 12/7 粉ミルク「明治ステップ」の放射性セシウム混入と自主的交換の話
- 2011/12/06 : 海洋放射能汚染 : 12/6 福島第一原発の蒸発濃縮装置からの汚染水漏れの続報
- 2011/12/05 : 放射能汚染水 : 12/5 放射能汚染水(蒸発濃縮装置)から水漏れ発生!ストロンチウムはどれくらいある?
- 2011/12/04 : 川と海底土の汚染 : 12/4 環境省は茨城県の河川の水質調査結果を初めて発表
- 2011/12/03 : お米の放射能汚染 : 12/3 速報!福島市渡利地区の米からも最大590Bq/kg。この地区が高いことは市民放射能測定所の結果から予想し得た
- 2011/12/02 : 川と海底土の汚染 : 12/2 東京電力が発表した福島第一原発の港湾内海底土のデータ
- 2011/12/01 : 川と海底土の汚染 : 12/1 阿武隈川で1日525億ベクレルが河口から海へのニュース(11/25)の発表及び報道について
- 2011/11/30 : お米の放射能汚染 : 11/30 福島市や伊達市の暫定基準値越えの米についての続報
- 2011/11/30 : お米の放射能汚染 : 11/30 番外編:伊達市のコメのデータが福島県のHPへの掲載が遅いのはどうして?
- 2011/11/29 : お米の放射能汚染 : 11/29 今度は伊達市の旧小国村と旧月舘町の米から最高1050Bq/kgのセシウム!
- 2011/11/28 : 川と海底土の汚染 : 11/28 文科省が発表した最新の海底土のデータ+ETV特集の解説
- 2011/11/27 : 航空機モニタリング : 11/27 青森県、福井県、愛知県、石川県の航空機モニタリングの結果
- 2011/11/26 : お米の放射能汚染 : 11/26 福島市大波地区の緊急追加調査 暫定基準値越え他の5戸でも 最高1270Bq/kg
- 2011/11/25 : 土壌汚染 : 11/25 横浜市のストロンチウム検出、福島原発と無関係と文科省が発表!
- 2011/11/24 : 微生物と放射能 : 11/24 微生物とセシウム:田崎名誉教授の研究の結果は?いつまでたっても見えてこない真相に迫る
- 2011/11/23 : 土壌汚染 : 11/23 東大農学部の報告会2:土壌中での放射性セシウムの挙動
- 2011/11/22 : 土壌汚染 : 11/22 北海道東部の土壌汚染は実際にはどれくらいあるのか?
- 2011/11/21 : 魚介類の汚染情報 : 11/21 水産庁が推奨した新しい魚の産地の表示、やっと始まりました!
- 2011/11/21 : 川と海底土の汚染 : 11/21 JAMSTECのシンポジウム(海底土の汚染と海水の汚染の関係について その3)
- 2011/11/20 : お米の放射能汚染 : 11/20 東大農学部主催の放射能の農畜水産物等への影響の研究報告会
- 2011/11/19 : お米の放射能汚染 : 11/19 福島市大波地区のコメ:続報とJA全農方針の謎への解答
- 2011/11/18 : お米の放射能汚染 : 11/18 福島市大波地区のコメから基準値越えの放射能:その後の動きとJA全農の対応の謎
- 2011/11/17 : お米の放射能汚染 : 11/17 福島市の大波地区の玄米から630Bq/kgのセシウム検出!
- 2011/11/16 : 川と海底土の汚染 : 11/16 福島県で川底のセシウムが河口へ移動というNHKの報道への疑問
- 2011/11/15 : 土壌汚染 : 11/15 PNASに載った名古屋大学などのシミュレーション結果
- 2011/11/14 : 放射能汚染水 : 11/14 東京電力の汚染水タンクの状況に関する解説ビデオの紹介
- 2011/11/13 : 微生物と放射能 : 11/13 微生物による放射性セシウム9割除去のニュース 今回は本物!
- 2011/11/12 : 航空機モニタリング : 11/12 岩手県、長野県などの航空機モニタリングの結果、まとめての発表です。
- 2011/11/11 : 川と海底土の汚染 : 11/11 海底土の汚染と海水の汚染の関係について その2
- 2011/11/10 : ほうれん草・野菜など : 11/10 イオンは「ゼロ」を目標に放射性物質の検査体制を強化
- 2011/11/09 : ほうれん草・野菜など : 11/9 東京都が開始した都内流通食品の放射性物質モニタリング検査
- 2011/11/08 : 川と海底土の汚染 : 11/8 海底土の汚染と海水の汚染の関係について その1
- 2011/11/07 : 環境放射線 : 11/7 東京都が宮古市のがれきを受け入れた問題、あなたはどう考えますか?
- 2011/11/06 : 放射能汚染水 : 11/6 東京電力の汚染水処理現状説明の動画(会見抜粋)の紹介
- 2011/11/05 : 内部被曝 : 11/5 南相馬市の乳幼児1500人の尿の測定で最大187Bq/Lの放射性セシウム
- 2011/11/04 : 魚介類の汚染情報 : 11/4 魚の放射能汚染の現状 11月初旬の実態のまとめ
- 2011/11/03 : 環境放射線 : 11/3 世田谷区八幡山の放射能はラジウムと文科省が断定
- 2011/11/03 : 読んだ本の紹介 : 11/3 HeLa細胞の提供者、ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生
- 2011/11/02 : 川と海底土の汚染 : 11/2 文科省が新たに発表した30地点の海底土のデータ
- 2011/11/01 : 環境放射線 : 11/1 世田谷区八幡山の放射能もラジウム!試薬のびんが見えた
- 2011/11/01 : 川と海底土の汚染 : 11/1 東京電力が発表した海底土のSrのデータ 最新版
- 2011/10/31 : 海洋汚染シミュレーション : 10/31 フランスIRSNが発表した海洋汚染の内容の仮日本語訳
- 2011/10/30 : 海洋汚染シミュレーション : 10/30 フランスIRSNが10/26に発表した海洋放射能汚染(東京電力の20倍)の解説
- 2011/10/29 : 環境放射線 : 10/29 世田谷区八幡山の110μSv/hや170μSv/hの原因は?
- 2011/10/29 : 海洋放射能汚染 : 10/29 海上保安庁が発表した沖合の海水放射能はSr/Cs比率が高い
- 2011/10/28 : 食品の基準値関係 : 10/28 食品安全委員会の最終答申 内部被曝で「生涯おおよそ100mSv」を目安に
- 2011/10/27 : 海洋放射能汚染 : 10/27 東京電力の海洋放射能測定が、やっと検出限界<1Bq/Lに!
- 2011/10/26 : 人体への影響 : 10/26 横須賀市は給食食材まるごとの放射能測定結果を発表しました
- 2011/10/26 : 川と海底土の汚染 : 10/25 東京電力が発表した海底土の汚染状況 3回目の発表
- 2011/10/25 : 放射能汚染水 : 10/25 タービン建屋地下の放射能汚染水はなかなか減らない
- 2011/10/24 : 海洋モニタリング計画 : 10/24 東京電力の海洋モニタリングに若干の追加(文科省の計画と合わせるため)
- 2011/10/24 : 土壌汚染 : 10/23 柏市の土壌から276000Bq/kgの放射性セシウムを検出!どうやってこんな高濃度が?
- 2011/10/24 : その他 : ブログにコメントをくれる方々へ 再度のお願い
- 2011/10/23 : お米の放射能汚染 : 10/23 お米の放射能データのまとめ(2) 福島県のセシウムの平均値は?
- 2011/10/23 : 日記 : 10/23 実は40代では理系の方が文系よりも年収が120万高かった!
- 2011/10/22 : ほうれん草・野菜など : 10/22 狭山茶は若芽・早摘み以外でも97銘柄で暫定基準値越え!
- 2011/10/21 : 海洋モニタリング計画 : 10/21 「今後の海域モニタリングの進め方」(魚も含む)が発表されました
- 2011/10/20 : 海洋放射能汚染 : 10/20 文科省は海洋放射能汚染の調査を感度を上げて実施!その2
- 2011/10/19 : 魚介類の汚染情報 : 10/19 海洋プランクトンから669Bq/kgの放射性セシウム検出!
- 2011/10/19 : 航空機モニタリング : 10/19 お勧め!文科省が新たに公開した放射線量等分布マップ拡大サイト
- 2011/10/18 : 読んだ本の紹介 : 10/18 勝川先生の「日本の魚は大丈夫か」は漁業を全く知らなくてもよくわかる!
- 2011/10/17 : ほうれん草・野菜など : 10/17 宮城県の牛乳だけから放射性セシウムが検出されるのはなぜ?
- 2011/10/16 : ほうれん草・野菜など : 10/16 茨城県の4市町村の原木シイタケに対して出荷制限指示
- 2011/10/16 : 土壌汚染 : 10/16 横浜市港北区のストロンチウム検出の続報-横浜市の検査結果
- 2011/10/15 : 日常の科学 : 10/15 見方を変えるとこんなにも見えるものが違う!ゴッホの絵の真実
- 2011/10/14 : お米の放射能汚染 : 10/14 群馬県の米ぬか340Bq/kgは家畜用には使えないが人間はOK?
- 2011/10/13 : 環境放射線 : 10/13 世田谷区弦巻の3μSv/hを越す放射線は民家の床下にあったラジウム?
- 2011/10/13 : 震災関係まとめシリーズ : 今年のコメの放射能検査の最新状況のまとめ(随時更新用)
- 2011/10/13 : 航空機モニタリング : 10/13 新潟県と秋田県の航空機モニタリングの結果と今後の予定
- 2011/10/12 : お米の放射能汚染 : 10/12 福島県の米、二本松市も含めて本調査では暫定基準値越えなし!
- 2011/10/12 : 土壌汚染 : 10/12 横浜市のマンション屋上からSrが195Bq/kg検出のニュースの意味は?
- 2011/10/11 : 海洋汚染シミュレーション : 10/11 2号機から海洋への放射能の流出は3月下旬から始まっていた?
- 2011/10/10 : お米の放射能汚染 : 10/10 お米の放射能データのまとめ(1) 福島県以外のセシウムの平均値は?
- 2011/10/09 : 放射能汚染水 : 10/9 6号機のタービン建屋のたまり水、福島第一原発構内で散水へ
- 2011/10/09 : ほうれん草・野菜など : 10/8 シイタケからの暫定基準値越え(静岡県の1033Bq/kgなど)相次ぐ!
- 2011/10/08 : ほうれん草・野菜など : 10/8 厚労省は放射能検査の結果で定量下限値を示すように通知!
- 2011/10/07 : 航空機モニタリング : 10/7 東京都と神奈川の航空機モニタリングの結果と今後の予定
- 2011/10/06 : ほうれん草・野菜など : 10/6 柏市の放射能測定器レンタルスペース「ベクミル」11日にオープン予定
- 2011/10/06 : 日記 : 10/6 スティーブ・ジョブスのスタンフォード大学卒業式でのスピーチ
- 2011/10/06 : 魚介類の汚染情報 : 10/6 水産庁が発表した魚の産地(生産水域名)の表示とは?
- 2011/10/05 : 海洋放射能汚染 : 10/5 文科省は感度を上げた海水の放射能汚染結果を発表!
- 2011/10/05 : お米の放射能汚染 : 10/5 二本松市のコメから500Bq/kgのセシウムは砂が多い事が原因か?
- 2011/10/04 : 土壌汚染 : 10/4 農水省の発表した、森林の除染のテストは意外にゴミが多く出る
- 2011/10/03 : 川と海底土の汚染 : 10/3 東京電力の発表した追加の海底土の調査結果
- 2011/10/02 : 土壌汚染 : 10/2 文科省の発表したプルトニウム・ストロンチウムの汚染マップ
- 2011/10/01 : 環境放射線 : 10/1 福島県の「定時降下物」データの修正がとんでもないうわさに・・・
- 2011/09/30 : 航空機モニタリング : 9/30 千葉県、埼玉県の航空機モニタリングの結果と今後の予定
- 2011/09/29 : 土壌汚染 : 9/29 茨城県の作成した土壌マップ この本当の目的は?
- 2011/09/28 : 土壌汚染 : 9/28 環境省が示した除染すべき土壌の量 東京ドーム23杯分って?
- 2011/09/27 : ほうれん草・野菜など : 9/27 千葉県の露地栽培のシイタケから1955Bq/kgのセシウム!
- 2011/09/27 : 航空機モニタリング : 9/27 群馬県の航空機モニタリングの結果発表と今後の予定
- 2011/09/26 : 川と海底土の汚染 : 9/26 東京電力は海底土の調査地点を16ヶ所追加
- 2011/09/25 : ヒマワリによる放射能除染 : 9/25 HOPE-Japanのヒマワリのデータ検証の続き
- 2011/09/24 : お米の放射能汚染 : 9/24 二本松市からコメの予備調査で500Bq/kgのセシウムが検出されました
- 2011/09/23 : お米の放射能汚染 : 9/23 福島県農業総合センターの発表した小麦と玄米のデータについて
- 2011/09/22 : ヒマワリによる放射能除染 : 9/22 福島県農業総合センターのヒマワリのデータが公開されました。
- 2011/09/21 : 日記 : 9/21 台風15号は東日本を縦断して福島沖へ
- 2011/09/20 : 原発事故全般 : 9/20 国と東京電力は、冷温停止の計画を年内に前倒しにしました
- 2011/09/19 : ヒマワリによる放射能除染 : 9/19 HOPE-Japanのヒマワリのデータと「除染効果についての検証」の解説
- 2011/09/18 : 放射能汚染水 : 9/18 サブドレン水の不思議 1号機サブドレン水の特徴
- 2011/09/18 : 日記 : 9/18 ブログ50万アクセスの御礼
- 2011/09/18 : 土壌汚染 : 9/17 奥州市のヨウ素検出問題、その後-医療行為由来でほぼ決着-
- 2011/09/17 : 川と海底土の汚染 : 9/17 東京電力が対象地点を増やした9月の海底土測定結果まとめ
- 2011/09/16 : ほうれん草・野菜など : 9/16 福島県の一部の野生キノコ類に出荷制限
- 2011/09/15 : 土壌汚染 : 9/15 文科省が発表した森林の放射性セシウムの蓄積-林の中の雨は外の100倍のセシウム!
- 2011/09/14 : ヒマワリによる放射能除染 : 9/14 農水省が発表した農地土壌の除染技術評価-ヒマワリは使えない!
- 2011/09/13 : 航空機モニタリング : 9/13 福島県西部の航空機モニタリング結果の発表と東京・神奈川などの予定
- 2011/09/13 : 海洋放射能汚染 : 9/12 文科省が検出感度を大幅に上げて海水の放射能を再測定してくれました!
- 2011/09/12 : 川と海底土の汚染 : @tmiyamaさんとのやりとり用(公開目的ではありません)
- 2011/09/12 : 放射能汚染水 : 9/12 放射能汚染水の処理、ゆっくりながらも進捗しています
- 2011/09/11 : 日記 : 9/11 3.11から6ヶ月過ぎての個人的雑感-社会貢献としての情報発信-
- 2011/09/11 : ほうれん草・野菜など : 9/11 EUは日本産食品の輸入措置を年末まで延長と決定
- 2011/09/10 : お米の放射能汚染 : 9/10 お米のアンケートの最終まとめと筑波大学氏家助教の実施したアンケート
- 2011/09/09 : 土壌汚染 : 9/9 半減期8日のヨウ素131が奥州市で8月に急に検出されたわけは?
- 2011/09/08 : 航空機モニタリング : 9/8 山形県の航空機モニタリングの結果と、今後の千葉・埼玉などの計画
- 2011/09/07 : ほうれん草・野菜など : 9/7 南相馬市のクリから2040Bq/kgの放射性セシウムが検出!
- 2011/09/06 : ほうれん草・野菜など : 9/6 日本たばこの発表で、葉タバコからも最大217Bq/kgの放射性セシウム
- 2011/09/05 : 川と海底土の汚染 : 9/5 東京電力の海洋モニタリング方法の変更-海底土の調査を増加
- 2011/09/04 : 環境放射線 : 9/4 龍ヶ崎市の取り組みその2:小中学校の校内放射線マップの公開
- 2011/09/03 : ほうれん草・野菜など : 9/3 厚労省のお茶の抜き打ち検査で埼玉の茶の半分は暫定基準値越え!
- 2011/09/03 : 震災関係の情報 : 9/3 防災の日特集を見て考えたこと-東京に3mの津波が来たら地下鉄に要注意-
- 2011/09/02 : 土壌汚染 : 9/2 降下したセシウムの濃縮メカニズムの実例:十日町の幼稚園・保育園
- 2011/09/01 : 環境放射線 : 9/1 環境研が発表した放射性物質のシミュレーション:22%が陸地に沈着
- 2011/08/31 : 魚介類の汚染情報 : 8/31 水産庁が発表した魚のストロンチウムのデータ:初めてマダラから検出
- 2011/08/30 : 土壌汚染 : 8/30 土壌調査の結果が文科省と農水省から発表されました!
- 2011/08/30 : 航空機モニタリング : 8/30 茨城県の航空機モニタリングの結果、やっと発表されました!(8/31修正版)
- 2011/08/29 : ほうれん草・野菜など : 8/29 野菜、果物の放射性セシウム汚染状況のまとめ:8月下旬版
- 2011/08/28 : 牛肉の汚染 : 8/28 宮城県の村井知事の発言は信じられない!
- 2011/08/28 : 土壌汚染 : 8/28 環境省が新たに焼却灰を10万ベクレル/kgまで埋め立て認める方向へ
- 2011/08/27 : 日記 : まつりつくば 今年も行われています!アートタウンつくば2011の大道芸の紹介
- 2011/08/27 : 原発事故全般 : 8/27 保安院の発表:福島原発のセシウム放出は広島原爆168個分
- 2011/08/26 : 原発事故全般 : 8/26 東京電力は10m以上の津波の可能性を3年前に認識していた?
- 2011/08/25 : お米の放射能汚染 : 8/25 今日の福島の早場米のセシウムの結果と序盤の測定結果の解説
- 2011/08/24 : 航空機モニタリング : 8/24 文科省の航空機による広域環境モニタリング計画
- 2011/08/23 : 人体への影響 : 8/23 龍ヶ崎市は給食の食材を前日に簡易測定することを始めました!
- 2011/08/22 : 海洋放射能汚染 : 8/22 だれが検出限界値を4・6・9(I-131:4Bq/L、Cs-134:6Bq/L、Cs-137:9Bq/L)に統一しようとしている?
- 2011/08/21 : 土壌汚染 : 8/21 「放射能防御プロジェクト」の発表と関東の土壌汚染の実態
- 2011/08/20 : 放射能汚染水 : 8/20 汚染水処理システムの本命?サリーちゃんの単独稼働と汚染水処理の現状
- 2011/08/19 : 土壌に関するその他の話 : 8/19 大麦の放射性セシウムとビールとの関係に関する推定
- 2011/08/18 : 放射能汚染水 : 8/18 放射能汚染水処理システム サリーやっと本格始動!
- 2011/08/18 : 震災関係まとめシリーズ : 8/18 福島原発から大量にまき散らされたセシウムなどの再循環の現況と課題
- 2011/08/17 : お米の放射能汚染 : 8/17 検出限界値と定量下限値の違い
- 2011/08/17 : お米の放射能汚染 : 8/17 昨日の埼玉県、千葉県、茨城県のコメはセシウム不検出
- 2011/08/16 : お米の放射能汚染 : 8/16 宮城県登米市のコメのセシウム 土壌と稲地上部の関係が初めて明らかに!
- 2011/08/15 : お米の放射能汚染 : 8/15 つくば市南部のコメ、事前調査でセシウム不検出!
- 2011/08/15 : 原発事故全般 : 8/15 茨城県南部での市民の活動状況の紹介
- 2011/08/15 : 土壌に関するその他の話 : 8/15 東大と福島県の共同研究の解説(2) 小麦は葉から穂への移行が少ない
- 2011/08/15 : 土壌に関するその他の話 : 8/15 東大と福島県の共同研究の解説(1)土壌セシウムのデータ
- 2011/08/14 : お米の放射能汚染 : 8/14 コメの放射能測定結果:今日までのまとめ
- 2011/08/14 : 海洋放射能汚染 : 8/14 文科省の海洋モニタリングのデータ(6回目)と今後の計画
- 2011/08/14 : 川と海底土の汚染 : 8/14 文科省が発表した海底土の調査結果(第6回:最終回)
- 2011/08/14 : 川と海底土の汚染 : 8/14 東京電力が発表した海底土のデータのまとめ
- 2011/08/14 : 日記 : 8/14 北海道から帰ってきました!
- 2011/08/13 : お米の放射能汚染 : 8/13 福島県の飼料用稲のデータが発表されました。
- 2011/08/12 : お米の放射能汚染 : 8/12 千葉県と静岡県の米不検出も検出限界値は違う
- 2011/08/11 : 日記 : 8/11 今日の動物は?
- 2011/08/10 : 日記 : 8/10 北海道の道路標識の続き
- 2011/08/09 : お米の放射能汚染 : 8/9 千葉県多古町の米は予備調査で不検出
- 2011/08/09 : 日記 : 8/9 北海道の高速道路は標識も違う!
- 2011/08/09 : 日記 : 8/9 夏休みのお知らせ
- 2011/08/09 : 航空機モニタリング : 8/9 文科省のHPがまた構成が変わった・・・・次のモニタリングは山形県です。
- 2011/08/08 : 海洋放射能汚染 : 8/8 東京電力から海水などのSrのデータ発表(8/4,5)。
- 2011/08/08 : 微生物と放射能 : 8/8 放射性量低下と糸状菌の関係再び。またもWebから記事は削除。
- 2011/08/07 : お米の放射能汚染 : 8/7 小麦の放射性セシウムデータのまとめと米データの最新の予想
- 2011/08/06 : お米の放射能汚染 : 8/6 お米の放射能に関する意識調査のアンケート、途中経過発表!
- 2011/08/05 : 環境放射線 : 8/5 文科省が発表(8/2)した福島県の線量測定マップ
- 2011/08/04 : 環境放射線 : 8/4 つくば市の放射線に関する基本方針(7/29)
- 2011/08/04 : 土壌に関するその他の話 : 8/4 田んぼに放置された稲わらから異常に高い数値が出た理由
- 2011/08/03 : お米の放射能汚染 : 8/3 農水省の「米の放射性物質調査に関する説明会」の解説
- 2011/08/03 : お米の放射能汚染 : 8/3 静岡県菊川市のコメからは放射性セシウム検出されず!
- 2011/08/03 : 微生物と放射能 : 8/3 ネットは大騒ぎ!放射性物質を取り込む糸状菌と土壌の放射線量低下の関係は?
- 2011/08/02 : 川と海底土の汚染 : 8/2 環境省が行った福島県の河川および川底の結果。川底のセシウムは雨で流されて河口へ!
- 2011/08/02 : 土壌汚染 : 8/2 農水省は肥料などの暫定許容値を決定しました(速報)。
- 2011/08/02 : 日記 : 8/1 ブログ30万アクセスのお礼
- 2011/08/01 : 放射能汚染水 : 8/1 集中廃棄物処理施設で見つかった700トンの汚染水について
- 2011/08/01 : 牛肉の汚染 : 8/1 富士電機の開発した放射線測定器は段ボール箱のまま12秒で測定可能!
- 2011/08/01 : お米の放射能汚染 : 8/1 千葉県は米の放射性セシウムを測定することを決定。早ければ来週くらいからデータが出てくる?
- 2011/07/31 : 川と海底土の汚染 : 7/31 文科省発表の海底土 5回目のデータ
- 2011/07/31 : 海洋放射能汚染 : 7/31 文科省発表の5回目の海洋モニタリング 残りあと1回です。
- 2011/07/31 : 牛肉の汚染 : 7/31 農水省の稲わらの汚染牛肉に関する中間とりまとめ
- 2011/07/30 : 牛肉の汚染 : 7/30 厚労省から、牛肉のセシウムのスクリーニング方法が発表になりました!
- 2011/07/30 : 人体への影響 : 7/30 東大児玉先生の国会での熱弁が話題に!
- 2011/07/29 : お米の放射能汚染 : 7/29 米のセシウム汚染がどこまでなら食べますか?意識調査のアンケートにご協力ください。
- 2011/07/28 : 海洋放射能汚染 : 7/28 水産庁の協力による遠洋の海水データの発表と文科省の検出限界値改ざん?
- 2011/07/27 : 航空機モニタリング : 7/27 文科省のモニタリング、栃木県の分も発表
- 2011/07/27 : 土壌汚染 : 7/27 栃木県産の腐葉土から11000Bq/kgのセシウムが検出!
- 2011/07/27 : お米の放射能汚染 : 7/27 稲わらの放射性セシウム計算方法はどうして4.4で割るのか?
- 2011/07/26 : 海洋放射能汚染 : 7/26 NHKニュースオンラインの報道とスクリーン海水の実態
- 2011/07/26 : 航空機モニタリング : 7/26 文科省のモニタリングの結果発表と今後の計画(栃木県、茨城県)
- 2011/07/26 : 土壌に関するその他の話 : 7/25 速報!福島県広野町の小麦から630Bq/kg、南相馬から480Bq/kg
- 2011/07/25 : 海洋放射能汚染 : 7/25 東京電力の海水の測定、6月末から検出感度が上がっていました(お詫びと訂正)
- 2011/07/24 : お米の放射能汚染 : 7/24 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!補足1
- 2011/07/23 : お米の放射能汚染 : 7/23 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!後編
- 2011/07/22 : 牛肉の汚染 : 7/22 放射性セシウム入りの稲わらを食べた牛は46都道府県に!
- 2011/07/21 : 海洋放射能汚染 : 7/21 東京電力の沿岸の測定はなぜ第一原発と第二原発で感度が違う?
- 2011/07/21 : お米の放射能汚染 : 7/20 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!前編
- 2011/07/20 : 放射能汚染水 : 7/20 東京電力の新工程表発表に伴う新しい情報
- 2011/07/19 : 川と海底土の汚染 : 7/19 東京電力の海底土のデータ更新。
- 2011/07/18 : その他 : コメントをくれる方々へ
- 2011/07/18 : 日常の科学 : 7/18 ドイツの大腸菌による食中毒はエジプトのマメ科植物の種が原因?(3)
- 2011/07/18 : 日常の科学 : 7/18 ドイツの大腸菌による食中毒はエジプトのマメ科植物の種が原因?(2)
- 2011/07/17 : 放射能汚染水 : 7/17 放射能汚染水の最新状況は?
- 2011/07/16 : 牛肉の汚染 : 7/16 福島県の牛肉問題その5 セシウム汚染は調査すればするほど広がっていきます
- 2011/07/16 : 川と海底土の汚染 : 7/16 文科省の海底土調査4回目の発表
- 2011/07/15 : 海洋放射能汚染 : 7/15 大洗町の海水データ測定を元の方法に戻して欲しい!
- 2011/07/14 : 海洋放射能汚染 : 7/14 相馬港、小名浜港の海水1Bq/kgをどう解釈するか:海から?川から?
- 2011/07/14 : 魚介類の汚染情報 : 7/14 ついにヒラメからも基準値を超える放射性セシウムが検出!
- 2011/07/13 : 海洋放射能汚染 : 7/13 海洋汚染防止のための東京電力の新たな施策を解説します
- 2011/07/12 : 牛肉の汚染 : 7/12 南相馬市の牛肉問題 その4 やはりすでに消費されてしまった肉もある!
- 2011/07/11 : 牛肉の汚染 : 7/11 南相馬市の牛肉から2300Bq/kgの放射性セシウムが出た件のつづき
- 2011/07/10 : 魚介類の汚染情報 : 7/10 野菜・肉類の放射性セシウム汚染状況の簡単なまとめ
- 2011/07/10 : 魚介類の汚染情報 : 7/10 魚の放射能汚染 7月上旬の実態のまとめ
- 2011/07/10 : 牛肉の汚染 : 7/10 南相馬市の牛肉は11頭とも高濃度の放射性セシウムで汚染!
- 2011/07/09 : 川と海底土の汚染 : 7/9 環境省と福島県が海底土の放射性セシウムを発表。最新情報の解説
- 2011/07/09 : 牛肉の汚染 : 7/9 福島県南相馬市の牛肉から2300Bq/kgの放射性セシウムが検出!
- 2011/07/08 : 震災関係まとめシリーズ : 7/8 お茶に関して農水省の情報などの追加
- 2011/07/07 : 日常の科学 : 7/7 ドイツの大腸菌による食中毒はエジプトのマメ科植物の種が原因?(1)
- 2011/07/07 : 海洋放射能汚染 : 7/7 文科省の海洋モニタリング 第4回の発表 全て不検出
- 2011/07/06 : 川と海底土の汚染 : 7/6 海底土のSrのデータ。このサンプルの選び方には意味がある。
- 2011/07/05 : 海洋放射能汚染 : 7/5 104回目の測定で初めて沿岸の海水データ(Cs-137)が全てNDに!
- 2011/07/04 : ほうれん草・野菜など : 7/4 茨城県の麦の放射能汚染状況は?
- 2011/07/04 : 環境放射線 : 7/4 茨城県全市町村の環境放射線結果4回目 地上1mとの比較でこんなに違う!
- 2011/07/04 : 土壌に関するその他の話 : 7/3 土壌中の放射能はどれだけ植物に移行するのか?
- 2011/07/03 : 放射能汚染水 : 7/3 東京電力は放射能汚染水の循環注水冷却への完全移行を発表!
- 2011/07/02 : 環境放射線 : 7/2 茨城県南部の環境放射線マップ、2つ追加でご紹介-どれが好きですか?
- 2011/07/02 : 震災関係まとめシリーズ : 7/2 お茶からの放射能(放射性セシウム)検出について最終的なまとめ
- 2011/07/01 : 放射能汚染水 : 7/1 久しぶりにメガフロートが話題になりました。
- 2011/06/30 : 川と海底土の汚染 : 6/30 東京電力が発表した海底土の汚染状況でも、南の海が増加傾向
- 2011/06/29 : 放射能汚染水 : 6/29 放射能汚染水の循環システム本格始動 最新の状況は?
- 2011/06/28 : 環境放射線 : 6/28 柏などの3/21の汚染源は3/20夜の爆発だった?という新説の紹介
- 2011/06/28 : 放射能汚染水 : 6/28 東京電力のいろいろなサンプルの測定頻度についての情報
- 2011/06/28 : 海洋放射能汚染 : 6/28 Srのデータがいくつかでてきたのでご紹介します。
- 2011/06/27 : 放射能汚染水 : 6/27 ついに解明!サブドレン放射能汚染水の変動の秘密 雨が降ると増大ということは・・・
- 2011/06/26 : 海洋放射能汚染 : 6/26 東京電力による宮城県沖の海水放射能データ発表です。
- 2011/06/26 : 放射能汚染水 : 6/26 昨日の段階での放射能汚染水の解説(テスト結果含む)
- 2011/06/26 : 海洋モニタリング計画 : 6/26 海洋モニタリングのデータが多すぎてわからなくなった人のために解説!
- 2011/06/25 : 川と海底土の汚染 : 6/25 海底土の汚染3回目の発表。海底土の汚染はどんどん南へ移動!
- 2011/06/25 : 海洋放射能汚染 : 6/25 大洗町の海水データ発表方式変更の謎 圧力がかかったのか?
- 2011/06/25 : 海洋放射能汚染 : 6/25 新しい海水浴場の放射能汚染基準について 海水浴場は問題なしです。
- 2011/06/24 : 放射能汚染水 : 6/24 汚染水の水位、下がり始める!
- 2011/06/23 : 放射能汚染水 : 6/23 放射能汚染水 今日の時点での簡単な解説
- 2011/06/23 : 環境放射線 : 6/23 つくば市の学校の放射線データ 2回目が公表されました。
- 2011/06/22 : 海洋放射能汚染 : 6/22 文科省と福島県の海水モニタリング、どちらがいいと思いますか?
- 2011/06/21 : 環境放射線 : 6/21 つくば市、土浦市、阿見町付近の放射線マップを新たに発見しました。
- 2011/06/20 : 環境放射線 : 6/20 早川先生が等高線(等値線)を引いた放射能汚染マップが公認?に
- 2011/06/19 : 震災関係まとめシリーズ : 6/19 福島原発の放射能汚染水の全容を紹介します!その2詳細編
- 2011/06/19 : 震災関係まとめシリーズ : 6/19 福島原発の放射能汚染水の全容を紹介します!その1
- 2011/06/18 : 放射能汚染水 : 6/18 汚染水の現況について日曜日にまとめる予定です。(予告)
- 2011/06/18 : ほうれん草・野菜など : 6/18 静岡県産のお茶がフランスの輸入時検査でセシウム検出。廃棄処分に。
- 2011/06/18 : 気に入ったコラムの紹介 : 6/18 新しいシリーズを始めます。
- 2011/06/18 : 食品の基準値関係 : 6/18 食品の暫定基準値に関して 訂正と補足
- 2011/06/17 : 川と海底土の汚染 : 6/17 海底土の汚染状況の発表。今度は原発の南側の汚染が増加?
- 2011/06/16 : 海洋放射能汚染 : 6/16 茨城県の海水浴場付近の海水放射線データが発表されました!
- 2011/06/16 : ほうれん草・野菜など : 6/15 静岡県のお茶の放射能騒動はまだ終わらない!
- 2011/06/15 : 環境放射線 : 6/15 文科省が地上1mの環境放射線データを公開し始めました。
- 2011/06/14 : 環境放射線 : 6/14 守谷や柏の人にとってすごく気になる記事を二つ紹介します。
- 2011/06/14 : 海洋放射能汚染 : 6/14 遅くなりましたが、海水のSrのデータについてです。
- 2011/06/13 : ほうれん草・野菜など : 6/13 静岡県HPでのお茶の放射性セシウムの表記について補足
- 2011/06/12 : ヒマワリによる放射能除染 : 6/12 ヒマワリが土壌の放射性セシウムを除去という説の真偽を確認しました。
- 2011/06/12 : ほうれん草・野菜など : 6/12 らでぃっしゅぼーやと静岡県の話の続き:数字のトリックにだまされないで!
- 2011/06/12 : 食品の基準値関係 : 6/11 食品の暫定基準値の考え方についてまとめました
- 2011/06/11 : 食品の基準値関係 : 6/11 仮想記者会見を作ってみました。気楽に読んでください。
- 2011/06/11 : 食品の基準値関係 : 6/11 今は非常時?平常時?まずこれをしっかりと理解しましょう!
- 2011/06/10 : 人体への影響 : 6/10 守谷市の学校は年間1mSvに変わりましたが、まだこんなひどい子供だましをやるのか!
- 2011/06/10 : ほうれん草・野菜など : 6/10 静岡県は製茶の放射性セシウム検出のHP発表を止めさせていた!
- 2011/06/09 : ほうれん草・野菜など : 6/9 静岡県の製茶からもついに基準値越え!不思議な静岡県の対応
- 2011/06/09 : 環境放射線 : 6/9 茨城県の環境放射線データ3回目の発表 特に大きな動きなし
- 2011/06/09 : 海洋放射能汚染 : 6/9 文科省による広域モニタリングの結果
- 2011/06/09 : 震災関係の情報 : 6/9 東京電力のHPにはついついけちをつけたくなります
- 2011/06/08 : 環境放射線 : 6/8 Bq/kg→Bq/m2→μSv/hの変換についての簡単なまとめ
- 2011/06/08 : 母乳の汚染 : 6/8 厚労省の研究班が108人中7人の母乳から放射性セシウムを検出
- 2011/06/07 : ほうれん草・野菜など : 6/7 静岡県のお茶(一番茶)の最新情報
- 2011/06/07 : 人体への影響 : 6/7 学校の20mSv/年の基準をめぐる騒ぎについて おまけ
- 2011/06/07 : ほうれん草・野菜など : 6/7 ウメも汚染された。次はなんだろうか・・・
- 2011/06/06 : 人体への影響 : 6/6 学校の20mSv/年の基準をめぐる騒ぎについて 後編
- 2011/06/06 : 人体への影響 : 6/6 学校の20mSv/年の基準をめぐる騒ぎについて 前編
- 2011/06/06 : 放射能汚染水 : 6/5 最近の汚染水の状況について簡単なまとめ
- 2011/06/05 : 海洋モニタリング計画 : 6/5 東京電力の新しい海洋サンプリング体制について解説が記者会見用資料にあった
- 2011/06/04 : 海洋放射能汚染 : 6/4 海洋モニタリングの新しい結果が二つ出てきました。福島県はすごい!
- 2011/06/04 : ヒマワリによる放射能除染 : 6/4 ファイトレメディエーション(Phytoremediation)って何?Csをなくせるの?
- 2011/06/04 : 川と海底土の汚染 : 6/4 福島県の川の水は大丈夫だが、川底はやはり汚染されていた!
- 2011/06/04 : 海洋放射能汚染 : 6/4 放射能測定における検出感度とその発表の仕方について
- 2011/06/04 : 川と海底土の汚染 : 6/3 海底土のデータのアップデート。I-131は減衰。セシウムはやや減少気味。
- 2011/06/03 : 環境放射線 : 6/3 nnistarさんのサイトを使うと関東の土壌汚染の傾向がわかるようになってきた!
- 2011/06/03 : 海洋放射能汚染 : 6/3 海洋汚染関係、ちょっとした情報のアップデート
- 2011/06/03 : ほうれん草・野菜など : 6/3 荒茶の検査 その後の急展開!茨城県はさらにデータを発表!
- 2011/06/02 : 震災関係まとめシリーズ : 6/2 まとめ6:このブログの全体像の整理と今後の構想について
- 2011/06/01 : ほうれん草・野菜など : 6/1 結局お茶は、荒茶の段階で測定することになったようだ
- 2011/06/01 : 危機管理 : 6/1 東京電力は失敗から学ぼうという姿勢があるのだろうか?
- 2011/06/01 : 海洋放射能汚染 : 5/31 東京電力の発表(Sr)は大嘘つき!正しいデータを出せ!
- 2011/05/31 : 魚介類の汚染情報 : 5/31 明日からアユ漁解禁。淡水魚の放射性セシウムは大丈夫?
- 2011/05/30 : 環境放射線 : 5/30 茨城県の学校の放射線データの測定 続き
- 2011/05/30 : 海洋放射能汚染 : 5/30 海水の放射能を「0.1mBq/Lの感度で測定」はやはり本当だった!
- 2011/05/29 : 水道水 : 5/29 茨城県の水道水-全市町村の測定状況のまとめとリンク!
- 2011/05/29 : 環境放射線 : 5/29 茨城県における学校などの放射線測定状況のまとめ(リンク付き!)
- 2011/05/29 : 環境放射線 : 5/29 つくば市の小中学校の環境放射線データが公表されました
- 2011/05/29 : ほうれん草・野菜など : 5/28 茨城県のお茶のセシウム その後の検査結果
- 2011/05/28 : 海洋放射能汚染 : 5/28 そろそろ海洋汚染の話は専門家にまかせてもいいかも
- 2011/05/28 : 川と海底土の汚染 : 5/28 文科省発表の海底土壌の汚染状況。やはり原発の北側に汚染は広がっていた!
- 2011/05/27 : 環境放射線 : 5/27 つくば市の全小中学校の放射能測定始まる!
- 2011/05/27 : 海洋放射能汚染 : 5/27 海水の放射能をmBq/Lの感度で測定しているところがあった!
- 2011/05/26 : 海洋放射能汚染 : 5/26 東京電力の発表より。海水からプルトニウムは検出されず
- 2011/05/26 : 魚介類の汚染情報 : 5/26 グリーンピースの海洋調査結果発表!海藻のI-131が異常に高い!
- 2011/05/25 : 魚介類の汚染情報 : 5/25 明日はグリーンピースによる海産物の調査結果の発表です。
- 2011/05/25 : 海洋汚染シミュレーション : 5/25 文科省の第5回の海洋汚染シミュレーション結果を解説!
- 2011/05/24 : 海洋放射能汚染 : 5/24 海洋広域モニタリングデータの第2弾 予想通り全て不検出でした
- 2011/05/24 : 水道水 : 5/24 霞ヶ浦の水道水はなぜか放射性ヨウ素が微量検出される!
- 2011/05/24 : ほうれん草・野菜など : 5/23 茨城県のお茶は広範囲にセシウムで汚染されていた!
- 2011/05/23 : 魚介類の汚染情報 : 5/23 ヒラメの放射性セシウムが少しずつ上がってきた!一月後は・・・
- 2011/05/22 : 海洋汚染シミュレーション : 5/22 東京電力が発表したシミュレーションはどこが実施したのか?
- 2011/05/22 : 放射能汚染水 : 5/22 2号機のSrのデータがやっと公開!
- 2011/05/22 : 放射能汚染水 : 5/22 3号機からの汚染水流出の東京電力の保安院への報告書を解説!
- 2011/05/22 : 震災関係まとめシリーズ : 5/22 まとめ5:海洋放射能汚染2:これを理解すれば魚介類への汚染を予想できる!
- 2011/05/22 : 海洋放射能汚染 : 5/21 拡大海洋モニタリングによる初めてのデータ発表
- 2011/05/21 : 放射能汚染水 : 5/21 IAEAも注目!2号機からのI-131が高い汚染水流出
- 2011/05/21 : 母乳の汚染 : 5/21 母乳からの放射性物質検出 市民団体の発表のその後
- 2011/05/20 : 環境放射線 : 5/20 環境放射線のデータがいっぱい出てきた・・・・
- 2011/05/20 : 魚介類の汚染情報 : 5/19 速報!ワカメから基準値を超える放射性セシウム!
- 2011/05/20 : 放射能汚染水 : 5/19 2号機からも汚染水が海に流出している。しかもI-131が高い!
- 2011/05/19 : 放射能汚染水 : 5/19 再び3号機からの汚染水が海に流出!海に通じる別ルートも?
- 2011/05/18 : 母乳の汚染 : 5/18 母乳の放射性物質濃度の調査 市民団体の調査では放射性セシウムを検出!
- 2011/05/18 : ほうれん草・野菜など : 5/18 荒茶の放射能測定をすべきか?静岡県と神奈川県が厚労相に要望書提出
- 2011/05/18 : 母乳の汚染 : 5/18 母乳の放射性物質濃度の調査 その後の結果発表
- 2011/05/17 : 海洋放射能汚染 : 5/17 サーフィンしても大丈夫? 今のところは安全です:各地の沿岸海水データ集
- 2011/05/17 : ほうれん草・野菜など : 5/17 今度は茨城県(大子町と境町)の茶葉からセシウムが検出!
- 2011/05/16 : ほうれん草・野菜など : 5/16 野菜や魚介類の放射性物質の濃度を検索、グラフや表にできるサイト!
- 2011/05/16 : 放射能汚染水 : 5/16 3号機からの海への汚染水流出はいまのところ止まっているようだ
- 2011/05/15 : 放射能汚染水 : 5/15 3号機からの汚染水 その後の追跡:東京電力発表のデータの読み方
- 2011/05/15 : 環境放射線 : 5/15 茨城県の取手と守谷がなぜ放射能が高いか?ホットスポットの近くだから!
- 2011/05/14 : 川と海底土の汚染 : 5/14 海洋放射能汚染-海底土壌の汚染その4
- 2011/05/14 : ほうれん草・野菜など : 5/14 今度は神奈川県の茶葉からセシウムが検出!その2
- 2011/05/14 : 魚介類の汚染情報 : 5/14 海洋放射能汚染:その48 福島の淡水魚(アユとワカサギ)がセシウムで汚染
- 2011/05/14 : 魚介類の汚染情報 : 5/14 海洋放射能汚染:その47 水産庁が魚への濃縮の記述を修正
- 2011/05/13 : 環境放射線 : 5/13 茨城県の全市町村で環境測定:取手と守谷がなぜ高いか?
- 2011/05/13 : 環境・水質・土壌汚染 : WSPEEDIのデータ公開の話がなぜ今頃?
- 2011/05/13 : 土壌汚染 : 5/13 原発事故で土壌汚染は?その4:茨城県の牧草の続報
- 2011/05/12 : 放射能汚染水 : 5/12 1号機はメルトダウン!3000トンの水はどこへ?海へ行かないでね。
- 2011/05/12 : 魚介類の汚染情報 : 5/12 海洋放射能汚染:その46 グリーンピースが海藻から高濃度の放射能検出!
- 2011/05/12 : 環境放射線 : 5/12 茨城県の全市町村で環境測定が始まりました!
- 2011/05/11 : ほうれん草・野菜など : 5/11 今度は神奈川県の茶葉からセシウムが検出!
- 2011/05/11 : 放射能汚染水 : 5/11 海洋放射能汚染:その45 2号機の汚染水はほとんど流出していた?
- 2011/05/11 : 放射能汚染水 : 5/11 今度は3号機からも高濃度の汚染水が流出!
- 2011/05/10 : 魚介類の汚染情報 : 5/10 海洋放射能汚染:その44 ヒラメはいつまで食べられる?
- 2011/05/10 : 土壌汚染 : 5/10 原発事故で土壌汚染は?その3:茨城県の牧草も汚染!
- 2011/05/10 : 土壌汚染 : 5/9 原発事故で土壌汚染は?その2
- 2011/05/09 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その5-三重大学の勝川准教授
- 2011/05/09 : 海洋汚染シミュレーション : 5/9 海洋放射能汚染:その43 4回目のシミュレーションの解説
- 2011/05/08 : 原発事故全般 : ちょっと気になる3号機の温度上昇
- 2011/05/08 : 海洋放射能汚染 : 5/8 東京電力が放射能データの修正版を発表しました。
- 2011/05/08 : 川と海底土の汚染 : 5/8 海洋放射能汚染-海底土壌の汚染その3
- 2011/05/07 : 震災関係まとめシリーズ : まとめ4:海洋放射能汚染と魚介類への影響1:基本的な内容
- 2011/05/07 : 魚介類の汚染情報 : 5/7 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その42(コウナゴ以外)
- 2011/05/07 : 魚介類の汚染情報 : 5/7 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その41(コウナゴ)
- 2011/05/07 : 海洋モニタリング計画 : 5/7 海洋汚染に対するモニタリング強化!その2
- 2011/05/07 : 海洋モニタリング計画 : 5/7 海洋汚染に対するモニタリング強化!その1
- 2011/05/06 : 環境・水質・土壌汚染 : 小佐古内閣官房参与、抗議の辞任のその後:-WSPEEDI公開!
- 2011/05/06 : 震災関係の情報 : 菅政権が英断!浜岡原発の停止要請!
- 2011/05/06 : 魚介類の汚染情報 : 5/6 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その40
- 2011/05/06 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その4-中部大学の武田教授
- 2011/05/06 : 川と海底土の汚染 : 5/5 海洋放射能汚染-海底土壌の汚染その2
- 2011/05/05 : 放射能汚染水 : 5/5 いつまでも減らないI-131の謎 その1
- 2011/05/04 : 川と海底土の汚染 : 5/4 海洋放射能汚染-海底土壌の汚染その1
- 2011/05/04 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その4-になるかな?とりあえずご紹介
- 2011/05/03 : 震災関係まとめシリーズ : まとめ3:ほうれん草など野菜への放射性物質混入の実態
- 2011/05/03 : 震災関係まとめシリーズ : まとめ2:野菜などへの放射性物質混入の暫定基準値について
- 2011/05/03 : 震災関係の情報 : 最近の茨城県の震源マップ発見!:補足-全国版がありました!
- 2011/05/03 : 水道水 : 5/2 茨城県つくば市近辺の水道のデータその23
- 2011/05/03 : 震災関係の情報 : 防災科学技術研究所の「緊急報告会-東日本大震災への対応-」
- 2011/05/03 : 震災関係の情報 : 5/3 私のおすすめ情報源その1-伊東乾さんの記事:その後
- 2011/05/02 : 原発事故全般 : 5/2 原発事故は鉄塔の地震対策をやっていれば防げた?
- 2011/05/02 : 母乳の汚染 : 5/2 母乳の放射性物質濃度の調査
- 2011/05/01 : 海洋汚染シミュレーション : 5/1 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その39
- 2011/05/01 : 海洋放射能汚染 : 5/1 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その38
- 2011/05/01 : 魚介類の汚染情報 : 5/1 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その37
- 2011/04/30 : 海洋放射能汚染 : 4/30 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その36
- 2011/04/30 : 環境・水質・土壌汚染 : 小佐古内閣官房参与、抗議の辞任!
- 2011/04/30 : 魚介類の汚染情報 : 4/29 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その35
- 2011/04/29 : 海洋放射能汚染 : 4/29 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その34
- 2011/04/28 : 震災関係まとめシリーズ : まとめ1:水道水への放射性物質混入とRO膜を用いた浄水器の効果
- 2011/04/27 : 魚介類の汚染情報 : 4/27 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その33
- 2011/04/27 : 海洋モニタリング計画 : 4/27 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その32
- 2011/04/27 : 水道水 : 4/27 茨城県つくば市近辺の水道のデータその22
- 2011/04/26 : 海洋汚染シミュレーション : 4/26 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その31
- 2011/04/25 : 海洋放射能汚染 : 4/25 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その30
- 2011/04/24 : 魚介類の汚染情報 : 4/24 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その29
- 2011/04/24 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その3-米軍の密かな活躍
- 2011/04/23 : 魚介類の汚染情報 : 4/23 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その28
- 2011/04/23 : 海洋放射能汚染 : 4/23 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その27
- 2011/04/23 : 震災関係の情報 : NHKの存在意義について見直しました。
- 2011/04/22 : 海洋放射能汚染 : 4/22 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その26
- 2011/04/22 : 放射能汚染水 : 4/22 福島原発で注ぎ込まれた冷却水はどこへ行ったのか?その5
- 2011/04/22 : 水道水 : 4/22 茨城県つくば市近辺の水道のデータその21
- 2011/04/21 : 放射能汚染水 : 4/21 福島原発で注ぎ込まれた冷却水はどこへ行ったのか?その4
- 2011/04/20 : 放射能汚染水 : 4/20 福島原発で注ぎ込まれた冷却水はどこへ行ったのか?その3
- 2011/04/20 : 魚介類の汚染情報 : 4/20 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その25
- 2011/04/19 : 放射能汚染水 : 4/19 福島原発で注ぎ込まれた冷却水はどこへ行ったのか?その2
- 2011/04/19 : 水道水 : 4/19 茨城県つくば市近辺の水道のデータその20
- 2011/04/18 : 海洋放射能汚染 : 4/18 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その24
- 2011/04/17 : ほうれん草・野菜など : 4/17 現在のつくば市の放射線は?その10-出荷制限解除!
- 2011/04/17 : 海洋放射能汚染 : 4/17 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その23
- 2011/04/17 : 海洋放射能汚染 : 4/17 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その22
- 2011/04/16 : 海洋放射能汚染 : 4/16 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その21
- 2011/04/16 : 海洋放射能汚染 : 4/16 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その20
- 2011/04/16 : 震災関係の情報 : 最近の茨城県の震源マップ発見!
- 2011/04/16 : 放射能汚染水 : 4/16 福島原発で注ぎ込まれた冷却水はどこへ行ったのか?その1
- 2011/04/16 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その2-毎日のチェックサイトなど
- 2011/04/15 : 海洋放射能汚染 : 4/15 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その19:「低レベル」の排水やっと判明!
- 2011/04/15 : 魚介類の汚染情報 : 4/15 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その18
- 2011/04/15 : 水道水 : 4/15 茨城県つくば市近辺の水道のデータその19:カスミの浄水器
- 2011/04/14 : 水道水 : 4/14 茨城県つくば市近辺の水道のデータその18
- 2011/04/14 : 魚介類の汚染情報 : 4/14 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その17
- 2011/04/13 : 海洋汚染シミュレーション : 4/13 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その16
- 2011/04/13 : 震災関係の情報 : 私のおすすめ情報源その1-伊東乾さんの記事の紹介
- 2011/04/12 : 魚介類の汚染情報 : 4/12 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その15
- 2011/04/12 : 水道水 : 4/12 茨城県つくば市近辺の水道のデータその17
- 2011/04/12 : ほうれん草・野菜など : 4/12 現在のつくば市の放射線は?その9 ほうれん草の制限解除は?
- 2011/04/11 : 海洋放射能汚染 : 4/11 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その14
- 2011/04/11 : ほうれん草・野菜など : 4/11 現在のつくば市の放射線は?その8(原乳の指定解除)
- 2011/04/10 : 土壌汚染 : 4/10 原発事故で土壌汚染は?
- 2011/04/10 : 水道水 : 4/10 茨城県つくば市近辺の水道のデータその16
- 2011/04/10 : 海洋放射能汚染 : 4/10 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その13
- 2011/04/10 : 魚介類の汚染情報 : 4/10 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その12
- 2011/04/09 : 魚介類の汚染情報 : 4/9 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その11:追加2
- 2011/04/09 : 魚介類の汚染情報 : 4/9 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その11:追加
- 2011/04/09 : 海洋放射能汚染 : 4/9 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その10:まとめ1
- 2011/04/09 : 海洋放射能汚染 : 4/9 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その11:まとめ2
- 2011/04/08 : 海洋放射能汚染 : 4/8 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その9
- 2011/04/08 : 水道水 : 4/8 茨城県つくば市近辺の水道のデータその15
- 2011/04/07 : 海洋放射能汚染 : 4/7 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その8
- 2011/04/07 : 魚介類の汚染情報 : 4/6 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その7-危険信号発生!
- 2011/04/06 : 海洋汚染シミュレーション : 4/6 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その6
- 2011/04/06 : 水道水 : 4/6 茨城県つくば市近辺の水道のデータその14
- 2011/04/05 : 水道水 : 4/5 茨城県つくば市近辺の水道のデータその13
- 2011/04/05 : 海洋放射能汚染 : 4/5 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その5
- 2011/04/04 : 水道水 : 4/4 茨城県つくば市近辺の水道のデータその12
- 2011/04/04 : 魚介類の汚染情報 : 4/4 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その4
- 2011/04/04 : 水道水 : 4/3 茨城県つくば市近辺の水道のデータその11
- 2011/04/03 : 魚介類の汚染情報 : 4/3 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その3
- 2011/04/03 : 魚介類の汚染情報 : 4/3 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?その2
- 2011/04/03 : 水道水 : 4/2 茨城県つくば市近辺の水道のデータその10
- 2011/04/02 : 魚介類の汚染情報 : 4/2 海洋放射能汚染で魚を食べても大丈夫か?
- 2011/04/02 : 環境放射線 : 4/2 財団法人日本分析センターの分析結果
- 2011/04/01 : 水道水 : 4/1 茨城県つくば市近辺の水道のデータその9追加
- 2011/04/01 : 水道水 : 4/1 茨城県つくば市近辺の水道のデータその9
- 2011/03/31 : 水道水 : 3/31 現在のつくば市の放射線は?その8 ほうれん草のその後
- 2011/03/31 : 水道水 : 3/31 牛久市と千葉県とは、水道水の放射線データを隠蔽?
- 2011/03/31 : 水道水 : 3/31 茨城県つくば市近辺の水道のデータその8
- 2011/03/30 : 水道水 : 3/30 茨城県つくば市近辺の水道のデータその7
- 2011/03/30 : 水道水 : 3/30 今夜から雨でまた水道の放射線物質が増える?
- 2011/03/30 : 環境放射線 : 3/30 大気中の放射線のデータはなぜ下がらないのか?その2
- 2011/03/29 : 水道水 : 3/29 茨城県つくば市近辺の水道のデータその6
- 2011/03/28 : 水道水 : 3/28 茨城県つくば市近辺の水道のデータその5
- 2011/03/28 : 水道水 : 3/28朝 茨城県つくば市近辺の水道のデータその4
- 2011/03/28 : 水道水 : 3/27 茨城県つくば市近辺の水道のデータその3
- 2011/03/27 : 日記 : テンプレート更新しました
- 2011/03/27 : ほうれん草・野菜など : 現在のつくば市の放射線は?その7 ほうれん草が高い理由その3
- 2011/03/27 : 水道水 : 3/27 茨城県つくば市近辺の水道のデータその2
- 2011/03/27 : 水道水 : 3/27 茨城県つくば市近辺の水道のデータ:浄水場データの追加
- 2011/03/27 : ほうれん草・野菜など : 現在のつくば市の放射線は?その6 ほうれん草が高い理由:追記
- 2011/03/26 : 環境放射線 : 3/26 大気中の放射線のデータはなぜ下がらないのか?
- 2011/03/26 : 水道水 : 3/26 茨城県つくば市近辺の水道のデータ
- 2011/03/25 : ほうれん草・野菜など : 3/25 現在のつくば市の放射線は?その5 ほうれん草が高い理由
- 2011/03/25 : ほうれん草・野菜など : 3/25 現在のつくば市の放射線は?その4
- 2011/03/25 : 水道水 : 3/25 つくば市の水道は24日現在問題なし!
- 2011/03/25 : 水道水 : 3/25 速報:栃木県からも水道水に放射線物質検出
- 2011/03/24 : 水道水 : 3/24 つくば市の水道の放射線物質のデータは?
- 2011/03/24 : 水道水 : 3/24 浄水場や水道からの放射線検出相次ぐ!
- 2011/03/23 : 水道水 : 速報:常陸太田 水道水から放射性物質
- 2011/03/23 : ほうれん草・野菜など : 3/23 現在のつくば市の放射線は?その3
- 2011/03/23 : 水道水 : 3/23 金町浄水場からの放射性物質検出その2
- 2011/03/23 : 水道水 : 3/23 金町浄水場からの放射性物質検出
- 2011/03/23 : ほうれん草・野菜など : 3/22 現在のつくば市の放射線は?その2
- 2011/03/22 : 日記 : 大前研一さんがなぜTVに出ない?
- 2011/03/22 : 日記 : 節電と電力需要その2
- 2011/03/22 : ほうれん草・野菜など : 3/22 現在のつくば市の放射線は?
- 2011/03/21 : 日記 : 節電と電力需要
- 2011/03/20 : 日記 : 3.11を経験して