fc2ブログ
ツイッターで知った話なのですが、8/22の宮城県知事の記者会見において、村井知事は国民をバカにしたような、信じられない発言をしました。これは宮城県の県知事会見議事録に載っていることなので間違いないことだと思います。

【8/28 宮城県の村井知事の発言は信じられない!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村

本日の日経新聞に載っていましたが、富士電機は放射線を段ボール箱にいれたままで連続的に測定可能な『食品放射能測定システム』を9月から出荷すると発表しました。

おとといご紹介した「7/30 厚労省から、牛肉のセシウムのスクリーニング方法が発表になりました!」でも、全頭検査を求める声が多い中、精密に測定できるゲルマニウム検出器は台数がきわめて限られているため、一次スクリーニングが必要だということをご紹介しました。

今日富士電機から発表された『食品放射能測定システム』は、感度はそこそこですが、高速に測定できるため、実質的に全てのサンプルを、しかも流通している状態の段ボールに入った状態で測定できるという優れものです。


【8/1 富士電機の開発した放射線測定器は段ボール箱のまま12秒で測定可能!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
7/28、農水省はこれまでのセシウム汚染稲わらの畜産農家への使用状況を「中間とりまとめ」として発表しました。

これは二つの調査からなっていて、(1)東北・関東の11都県(岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡)において、全ての肉牛および乳牛を飼養する農家に対して原発事故後に収集された稲わらなどを飼料としていないかについて調査をしたものです。また、(2)残りの36道府県においても、東北・関東産の稲わらを飼料等に飼養していないか、同様の聞き取り調査をしています。

今回は、この調査結果についての解説です。

【7/31 農水省の稲わらの汚染牛肉に関する中間とりまとめ】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
厚労省は、7/29に都道府県に対して牛肉中のセシウムの測定方法について方針と方法を通知しました。

簡単に言ってしまうと、全頭検査を行って欲しいといういう要望に応えるため、これまでのゲルマニウム検出器を用いたしっかりとした測定法を行う前に、一次スクリーニングとして別の簡便な方法を用いて検体数をこなすという方法を導入するということです。

これにより、全頭検査に向けてかなりの数の牛肉をチェックできるようになると思います。

簡単にポイントを解説します。


【7/30 厚労省から、牛肉のセシウムのスクリーニング方法が発表になりました!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
16日にセシウム牛肉の話を書いて(「7/16 福島県の牛肉問題その5 セシウム汚染は調査すればするほど広がっていきます」)以来、この話は取り上げてきませんでした。なぜかというと、あの時点でかなり広がることが十分に予想できたからです。何県に広がった、ということを逐一追いかけるよりも、ある程度落ち着いたところでまとめてお伝えした方がいいと考えたからです。

実際、マスコミもこの手の情報収集は大好きで、「稲わらから50万Bq/kgの放射性セシウム検出!」「汚染稲わらを食べた牛が出荷されたのは45県に!」などと毎日報じてくれています。こういう話はマスコミに任せておけばいいこと、と割り切ることにしました。もちろん、この話に集中して、全ての情報を追いかけてもいいのですが、1000頭以上もの牛が対象となると、もう対応しきれません。

とはいえ、現時点での基本的な情報をまとめておくことは必須と思います。そして、この問題に対する私なりの分析をしていきたいと思います。


【7/22 放射性セシウム入りの稲わらを食べた牛は46都道府県に!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
福島県の牛肉が大量に放射能汚染されていた問題は、最初の農家の話は収まったのですが、その後福島県南部の浅川町でも高度に汚染された稲わらを食べさせていた牛がいることがわかり、広がりを見せています。この農家が扱っていた牛は42頭にも上り、問題の牛肉が流通している都道府県はさらに増えています。

そこへ今日新たに判明したニュースとして、郡山市2戸、喜多方市2戸、相馬市1戸の農家から出荷された牛も、放射能を大量に浴びた稲わらを食べさせていたことがわかりました。合計84頭が宮城、福島、山形、埼玉、東京に出荷されていたということです。つまり、浅川町の42頭と合わせて全部で126頭の牛が出荷されているということです。
(この数字は16日現在ですので、明日以降さらに変わる可能性があります。)

この事態をうけて、福島県では「7月14日から県内肥育牛農家に対する緊急立入調査が完了する7月18日頃までを目途に、県内全域の生産者及び生産者団体に対し肉用牛及び肉用に供する予定の牛の出荷と移動の自粛を要請しました。」

【7/16 福島県の牛肉問題その5 セシウム汚染は調査すればするほど広がっていきます】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
おととい(7/10)判明した南相馬市の牛肉が暫定基準値を大幅に上回って汚染していた問題の続報です。

問題になった牛肉を出荷していた農家は、昨年刈り取った稲わらを田んぼに置いておいて、原発事故の後も4月上旬までは放置されていたそうです。その後、牛のエサが足りなくなったから?この稲わら(放射性セシウム:75000Bq/kg)を牛に与えていたそうです。

この農家がすでに出荷していた6頭の牛については、追跡調査の結果がわかってきました。

【7/12 南相馬市の牛肉問題 その4 やはりすでに消費されてしまった肉もある!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
昨日明らかになった南相馬市から出荷された牛肉が暫定基準値を大幅に超えて汚染されていた件ですが、新たな進展がありました。

簡単に解説します。



【7/11 南相馬市の牛肉から2300Bq/kgの放射性セシウムが出た件のつづき】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
昨日、「7/9 福島県南相馬市の牛肉から2300Bq/kgの放射性セシウムが検出!」でお伝えした時はまだ11頭中1頭のデータしか判明していなかったのですが、残りの10頭のデータも判明し、1510-3200Bq/kgと、全て暫定基準値を大幅に上回っていることが判明しました。

Yomiuri Onlineより
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20110710-OYT8T00117.htm

現段階では、どうしてこんなに高濃度の放射性セシウムが検出されたのかまだわかっていません。本当の原因がわかるにはしばらくかかりそうです。

その後の情報をお伝えします。


【7/10 南相馬市の牛肉は11頭とも高濃度の放射性セシウムで汚染!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
厚労省は昨日(7/8)、南相馬市から東京都に搬入された牛肉について、1頭から暫定基準値を大幅にこえる放射性セシウムが検出されたと発表しました。この事態を受けて、福島県は南相馬市に肉牛の出荷自粛を要請しました。

東京都が行った検査で明らかになったのですが、なんと2300Bq/kgの放射性セシウムが検出されたということです。全部で11頭が搬入されたので、残りの10頭についても検査中です。ということは、残り10頭のデータがそのうち出てくるということです。なお、当然のことながらこの11頭の肉は市場には出回っていません。

今回はとりあえず速報としてお伝えします。


【7/9 福島県南相馬市の牛肉から2300Bq/kgの放射性セシウムが検出!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking