昨日は「1/6 福島市の定時降下物の急増の理由は?」を急いで書いてアップしたら、予想以上の反響がありました。
ツイッターなどは、ニュースがあると1時間2時間単位で話に尾ひれがついて盛り上がるものなので、不完全であっても早く書き上げた方がいいということは経験上わかっていましたが、この問題にいかに多くの人の関心があるか、あたらめてわかりました。
【1/7 福島市の定時降下物の急増の理由は? 続編です】の続きを読む

にほんブログ村
つくば市および東京より発信しています。原発事故関係のニュース満載のブログです。
このブログでは、公表されたデータを元に自分なりの解釈を加えています。
元になったデータは全てリンクで示しますので、ご自分で確認して判断してください。
←左の写真は2011年の北海道旅行の時の写真です。
【1/7 福島市の定時降下物の急増の理由は? 続編です】の続きを読む
【12/11 群馬大学早川教授の放射能汚染マップをめぐる論争について】の続きを読む
【11/27 青森県、福井県、愛知県、石川県の航空機モニタリングの結果】の続きを読む
【11/25 横浜市のストロンチウム検出、福島原発と無関係と文科省が発表!】の続きを読む
【11/23 東大農学部の報告会2:土壌中での放射性セシウムの挙動】の続きを読む
【11/22 北海道東部の土壌汚染は実際にはどれくらいあるのか?】の続きを読む
【11/15 PNASに載った名古屋大学などのシミュレーション結果】の続きを読む
【11/12 岩手県、長野県などの航空機モニタリングの結果、まとめての発表です。】の続きを読む
【11/7 東京都が宮古市のがれきを受け入れた問題、あなたはどう考えますか?】の続きを読む
【11/3 世田谷区八幡山の放射能はラジウムと文科省が断定】の続きを読む
【11/1 世田谷区八幡山の放射能もラジウム!試薬のびんが見えた】の続きを読む
【10/29 世田谷区八幡山の110μSv/hや170μSv/hの原因は?】の続きを読む
【10/23 柏市の土壌から276000Bq/kgの放射性セシウムを検出!どうやってこんな高濃度が?】の続きを読む
【10/19 お勧め!文科省が新たに公開した放射線量等分布マップ拡大サイト】の続きを読む
【10/16 横浜市港北区のストロンチウム検出の続報-横浜市の検査結果】の続きを読む
【10/13 世田谷区弦巻の3μSv/hを越す放射線は民家の床下にあったラジウム?】の続きを読む
【10/13 新潟県と秋田県の航空機モニタリングの結果と今後の予定】の続きを読む
【10/12 横浜市のマンション屋上からSrが195Bq/kg検出のニュースの意味は?】の続きを読む
【10/7 東京都と神奈川の航空機モニタリングの結果と今後の予定】の続きを読む
【10/4 農水省の発表した、森林の除染のテストは意外にゴミが多く出る】の続きを読む
【10/2 文科省の発表したプルトニウム・ストロンチウムの汚染マップ】の続きを読む
【10/1 福島県の「定時降下物」データの修正がとんでもないうわさに・・・】の続きを読む
【9/30 千葉県、埼玉県の航空機モニタリングの結果と今後の予定】の続きを読む
【9/29 茨城県の作成した土壌マップ この本当の目的は?】の続きを読む
【9/28 環境省が示した除染すべき土壌の量 東京ドーム23杯分って?】の続きを読む
【9/27 群馬県の航空機モニタリングの結果発表と今後の予定】の続きを読む
【9/17 奥州市のヨウ素検出問題、その後-医療行為由来でほぼ決着-】の続きを読む
【9/15 文科省が発表した森林の放射性セシウムの蓄積-林の中の雨は外の100倍のセシウム!】の続きを読む
【9/13 福島県西部の航空機モニタリング結果の発表と東京・神奈川などの予定】の続きを読む