fc2ブログ
 
12/7、群馬大学の早川教授は群馬大学から訓告を受けました。福島県の被災者や農家に対する配慮を著しく欠く不適切な発言をしたということでの処分でした。

この一連の発言については、早川教授はある意味確信犯として行っているのですが、発言が過激すぎたと思います。このブログでは敢えてその件については触れません。

今、ネット上で論争になっていることは、早川教授の作成した有名な放射能汚染マップについてです。このマップについては私のブログでも何回か紹介しています。今ツイッター上でこの地図についてどういう議論が起こっているのか、それをご紹介します。


【12/11 群馬大学早川教授の放射能汚染マップをめぐる論争について】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
10/12 横浜市のマンション屋上からSrが195Bq/kg検出のニュースの意味は?」と「10/16 横浜市港北区のストロンチウム検出の続報-横浜市の検査結果」でご紹介した横浜市のストロンチウム(Sr)検出の続報です。

11/24、文科省は「横浜市が採取した堆積物及び堆積物の採取箇所の周辺土壌の核種分析の結果について」という横浜市の土壌についての分析結果をまとめました。

横浜市が測定に利用した、「同位体研究所」の測定方法には問題があって、ストロンチウム以外を検出している可能性が高いという趣旨のコメントが付いています。

【11/25 横浜市のストロンチウム検出、福島原発と無関係と文科省が発表!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村

11/20 東大農学部主催の放射能の農畜水産物等への影響の研究報告会」でご紹介できなかった「放射能の農畜水産物等への影響についての研究報告会」の話の中で、放射性セシウムの土壌への吸着が進行している話です。

【11/23 東大農学部の報告会2:土壌中での放射性セシウムの挙動】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
11/15 PNASに載った名古屋大学などのシミュレーション結果」でご紹介した、宇宙研究大学連合の研究チームのシミュレーション結果について、いろいろな角度で議論がされているようです。ネット上での議論が進展していますので、それをご紹介します。

【11/22 北海道東部の土壌汚染は実際にはどれくらいあるのか?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
今朝はニュースでいきなり「北海道や中国・四国地方にも放射能が拡散した可能性があるという調査を名古屋大学などのチームがまとめました。・・・」と始まったので、何かと思いました。多くの方がこの話はニュースでご存じかと思います。

この研究結果(シミュレーション結果)は、米国科学アカデミー紀要(研究者の間ではProNAS(プロナス)、またはPNAS(ピーナス)ということが多いです。)に発表されました。この雑誌は、非常に有名で権威ある雑誌ですので、かなりしっかりしたデータでないと掲載させてもらえません。

【11/15 PNASに載った名古屋大学などのシミュレーション結果】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
金曜日に柏市の土壌で57.5μSv/hの放射線が検出されたという話がありましたが、その話に進展がありました。まだ情報が錯綜している段階ですが、柏市からの公式の発表もありますので、それを中心にご紹介します。
(24日に追記しました。26日にYoutubeの画像へのリンクを追加しました。)

【10/23 柏市の土壌から276000Bq/kgの放射性セシウムを検出!どうやってこんな高濃度が?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
横浜市港北区のマンション屋上の堆積物から195Bq/kgの放射性ストロンチウムが検出されたことは「10/12 横浜市のマンション屋上からSrが195Bq/kg検出のニュースの意味は?」でご紹介しました。

このニュースを受けて、横浜市が独自に市内の調査を行ってその結果を発表しました。前回のフォローとしてお伝えします。

【10/16 横浜市港北区のストロンチウム検出の続報-横浜市の検査結果】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
朝日新聞などにも載っていたようですが、横浜市港北区のマンションの屋上で、7月に溝にたまった堆積物を採取し、測定したところ195Bq/kgのストロンチウム(Sr)が検出されました。原発から250km離れた横浜市でSrが検出されたのは初めてです。これは、市民が民間の検査機関(「同位体研究所」)に依頼して判明したもので、横浜市でも追加調査を行うことになりました。

この話題、実はネット上では2日前から騒ぎになっています。簡単な解説をします。

【10/12 横浜市のマンション屋上からSrが195Bq/kg検出のニュースの意味は?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
農水省は、9/30に、森林総研が行った調査結果をまとめて「中間とりまとめ」として発表しました。

この発表内容は、二つあり、一つは森林内の放射性物質の分布調査の結果について。もう一つは、森林を除染する場合にどのようにしたらいいか、ということをテストしたものです。

【10/4 農水省の発表した、森林の除染のテストは意外にゴミが多く出る】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
9/30、文科省はHPにおいて、土壌中のプルトニウム・ストロンチウムのデータを公表しました。これはすでに公表されている土壌中のセシウムのデータ(「8/30 土壌調査の結果が文科省と農水省から発表されました!」参照)などと同時期に行った調査の結果です。

今回のデータは、100ヶ所の測定地点におけるデータを書き込んだ図が発表されただけで、データのまとめの表は発表されていません。このあとで発表されるものと信じたいですが、発表される保証はありません。また、発表された図の品質も今までで一番悪く、このあとでお見せしますが非常に見にくいものとなっています。

今回の意義は、国の測定によって初めて飯舘村などでプルトニウムが検出されたということだと思いますので、細かい数字の検証については上記のような事情(数字もよく読めない)もあり省略させていただきます。

10/5 追記:本日?公開された検討会資料にはもっと解像度のいい図がありました。

【10/2 文科省の発表したプルトニウム・ストロンチウムの汚染マップ】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
茨城県は、9/22、県内全域における「土壌の放射能濃度マップ」を公表しました。これは、文科省が航空機モニタリングを行ったこととは別に行っています。県として独自に調査を行ってくれたことはありがたいとは思います。

発表されている文書を読んでいくと、主な目的は同時に行った環境放射線データによって、『文部科学省が8月26日に「福島県内の学校の校舎・校庭等の線量低減について」で示している1μSv/hを十分に下回っており、健康に影響のあるレベルではありません。』という事を示したかったようにも読めます。本当の目的は何だったのでしょうか?

【9/29 茨城県の作成した土壌マップ この本当の目的は?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
各種報道でご存じの方も多いと思いますが、環境省は、9/27の有識者検討会において、除染する際にいったいどれくらいの量が出てくるのか試算し、その試算値を示しました。

除染する範囲を、年間の総被曝量と森林の除去率に合わせて9パターンに分けて提示しています。最大で2808万立方メートル=28,080,000m3で、これは東京ドーム23杯分に当たるということです。

なお、この数値は25日の読売オンラインから取ってきたものですが、28日のNHKオンラインでは2879万m3となっており、微妙に数値が違います。24日に事前に報道陣に示した数値と27日の公開した数値が違っていたのか、正式な資料が環境省HPに見つからなかったのでわかりませんが、これくらいの数値は正確に報道してほしいものです。

【9/28 環境省が示した除染すべき土壌の量 東京ドーム23杯分って?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
奥州市のヨウ素検出問題については、「9/9 半減期8日のヨウ素131が奥州市で8月に急に検出されたわけは?」で取り上げました。

その後も医療原因説と再臨界説が入り乱れてネット上ではいろいろな議論がありました。私の書いた記事についても、読者の方々の間でコメントが行き交い、議論がありました。コメントをくれた方々、ありがとうございました。

最終的に、この件については k_sorakuさんがコメントで教えてくれたように奥州市が正式なコメントを出しました。

『○放射性ヨウ素131(I-131)検出の原因について
脱水汚泥ケーキより検出された放射性ヨウ素131については、有識者の見解等により放射性セシウムが高い値を示していないことから、福島原子力発電所事故の影響によるものではなく、放射性ヨウ素131を使用した医療行為を受けた患者さんから、排出されたことが原因ではないかと考えております。』


【9/17 奥州市のヨウ素検出問題、その後-医療行為由来でほぼ決着-】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
9/14、文科省は「文部科学省による放射性物質の分布状況等に関する調査研究(森林内における放射性物質の移行調査)の結果について」を発表しました。asahi.comにも概略は載っています。

これは、筑波大学が中心になって実施したもので、針葉樹林、広葉樹林での放射性セシウムの分布を調べたものです。
放射性セシウム以外の結果については後日報告されるようです。

【9/15 文科省が発表した森林の放射性セシウムの蓄積-林の中の雨は外の100倍のセシウム!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
昨日のツイッターではヨウ素の話題で持ちきりだったようです。私は昨日はあまりフォローしきれなかったのですが、今日になっても続いているので、何がネットでは言われていて、真実は何なのか?わかる範囲で調べてみました。

【9/9 半減期8日のヨウ素131が奥州市で8月に急に検出されたわけは?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
十日町市が8月22日に発表した、十日町市の保育園、幼稚園の汚泥及び枯れ葉等の堆積物から18,900Bq/kg、27,000Bq/kgの放射性セシウムが検出されたことについて、8/27に新潟県はHPに調査結果を発表しました。

新潟県によると、降下物(大気中のちり、雨)として福島第一原発事故由来の放射性物質が飛来したものが濃縮されたことが原因だということでした。

事実としては以下の二件が報道されていました。
1.白梅保育園(HPではA保育園と記載)(園庭)の土壌(汚水枡汚泥)(18,900Bq/kg)
2.愛宕幼稚園(HPではB幼稚園と記載)(園庭)の草葉堆積物(27,000Bq/kg)

それぞれについて、新潟県が調査した結果が図解で説明されています。このような説明を地方自治体のHPで見るのは珍しいことですし、私が興味を持っている題材(セシウムの移動と濃縮)でしたので取り上げました。

【9/2 降下したセシウムの濃縮メカニズムの実例:十日町の幼稚園・保育園】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
先ほどの茨城県の航空機モニタリングの結果「8/30 茨城県の航空機モニタリングの結果、やっと発表されました!」とも関係するのですが、農水省の土壌調査の結果と、文科省の土壌調査の結果がそれぞれのHPに発表されました。

今日はいろいろな発表があって追いかける方も忙しいです。

【8/30 土壌調査の結果が文科省と農水省から発表されました!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
 
セシウムで汚染されたゴミを焼却した後の処理や、汚染された土壌の処理について、いくつか動きが出ているので紹介します。

8/27、環境省は各地で問題となっている焼却灰の処理について、これまで8000Bq/kgを超えるものは一時保管するように求めていたものを、10万Bq/kgまで一定の条件の下で埋め立てを認めるという方針を決めました(NHKオンライン)。

また、各自治体での廃棄物焼却施設の焼却灰を測定した結果、8000Bq/kgを超える都県が岩手、福島、茨城、栃木、群馬、千葉、東京の7都県にある42の施設であるということも明らかにしました(毎日オンライン)。

一方、菅総理は福島県を訪れて、汚染物質を一時保管するための中間施設を県内に設置したい考えを伝えました(毎日オンライン)。福島県の佐藤知事は突然そんなことをいわれても困る、と反発しています。

【8/28 環境省が新たに焼却灰を10万ベクレル/kgまで埋め立て認める方向へ】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
8月の上旬に、「放射能防御プロジェクト」というサイトが発表したデータが話題になりました。

首都圏(東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県)の約150ヶ所の6月頃の土壌のデータを測定し、まとめたものです。この発表は、いろいろなところで反響を呼んでいましたのでご存じの方も多いと思いますが、知らない方もいるかと思うので、ご紹介をしたいと思います。

【8/21 「放射能防御プロジェクト」の発表と関東の土壌汚染の実態】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
農水省は、昨日8/1付で出した「放射性セシウムを含む肥料・土壌改良資材・培土及び飼料の暫定許容値の設定について」という都道府県知事宛の通知をHPに掲載しました。

これは、肥料や堆肥の形で放射性セシウムに汚染されたものがすでに出回りだしたため、これ以上の拡散を防ぐためにも基準になる数値(暫定許容値)を設けたものです。

簡単にこの許容値をまとめると次のようになります。数値は全て放射性セシウム(Cs-134とCs-137を合わせたもの)です。
・肥料などは400Bq/kg
・家畜用飼料は300Bq/kg(ただし繁殖牛などは3000Bq/kg)
・養魚用飼料は100Bq/kg


ということになります。

この詳細について、算出根拠が明確に示されていないので、今日の段階ではこの数値だけご紹介するにとどめようと思います。肥料は400Bq/kgというのがポイントでしょうか。

昨日の7/26のニュースですが、秋田県は、県内で売られていた栃木県産の腐葉土から11000Bq/kgの放射性セシウムが検出されたと発表しました。

これは、ホームセンターの「コメリ」が仕入れて、秋田県、青森、岩手、宮城の3県の店舗で販売していたものです。
コメリはすでに、同じ業者から仕入れた腐葉土は全て回収することを決めました。



【7/27 栃木県産の腐葉土から11000Bq/kgのセシウムが検出!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
本日、茨城県のHPに、牧草の放射性セシウムが検出された件の続報が掲載されました。

茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110513_01/



本日は、これについて記載します。



【5/13 原発事故で土壌汚染は?その4:茨城県の牧草の続報】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
本日、茨城県の石岡市で、基準値を超す放射性セシウムが牧草から検出されたそうです。

毎日新聞のWeb
http://mainichi.jp/select/science/news/20110511k0000m040049000c.html

茨城県のHP
http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/nousanbutsu/20110510_01/


【5/10 原発事故で土壌汚染は?その3:茨城県の牧草も汚染!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
下水汚泥焼却灰から高濃度セシウム 茨城県3処理場

茨城新聞のWebです。
http://www.ibaraki-np.co.jp/news/news.php?f_jun=13049449607726



【5/9 原発事故で土壌汚染は?その2】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
一昨日(4/8)になりますが、茨城県はHPに土壌分析の結果を発表しました。

「水田の土壌から玄米への放射性セシウムの移行の指標」は0.1なので、食品衛生法上の暫定基準値は5000Bq/kgになっています。
今回測定した茨城県の土壌中には5000Bq/kgを超えるものはなかったそうです。


【4/10 原発事故で土壌汚染は?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking