9/1は防災の日ということで、NHKスペシャル 「巨大津波が都市を襲う~東海 東南海 南海地震」という特集番組が組まれていました。その中で、東海・東南海・南海地震の3連動型の地震が起きたときに津波はどうなるのか?というシミュレーションがありました。
高知県には最大20mもの津波が来るかもしれない、という予想や、名古屋港は壊滅するかもしれないという予想を見て、これは日本経済に与える打撃が壊滅的であるということは何となくイメージできました。
でも、関東に住む私が個人的に知りたかったのは、東京には津波はどれくらい来るのか?ということなのです。上の番組でも、東大地震研究所の古村孝志教授のシミュレーションで大阪湾にも大きな津波が押し寄せることは言及されていましたが、東京湾については何もふれていませんでした。仕方ないので、自分でわかる範囲で調べてみることにしました。
【9/3 防災の日特集を見て考えたこと-東京に3mの津波が来たら地下鉄に要注意-】の続きを読む

にほんブログ村