fc2ブログ
ヒマワリの話から始まって、移行係数を一つのキーワードにして「土壌放射能と植物」のシリーズを書いてきていますが、途中で今年のコメの放射性セシウム濃度を予測するという事に挑戦してみました。

大方の予想とは異なる私なりの大胆な予想を出してみましたが、それでも全て「不検出」ということはあり得ないだろうという予想になっています。まだ読んだことがない方は「7/20 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!前編」「7/23 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!後編」をお読み下さい。

これをまとめる中で、不検出でなくてたとえば10Bq/kgという数値が出た時に、政府は当然のことながら「安全です。」といいますが、一般国民はこれをどう受け止めるのか、それを知りたいと思いました。そこで、ブログの読者を中心に、ツイッターでも呼びかけてアンケート調査を行ってみました。

来週になれば千葉県のコメのデータが出てくるということなので、その前に一度簡単な集計をしておこうと思います。アンケート自体はこの後も続けていますので、まだ解答していない方はぜひこの先を読む前に一度下記にアクセスして解答して下さい。5分もあれば終わります。よろしくお願いします。

アンケートはこちら→ http://www.dounano.net/answer/vTYGm4689.html


【8/6 お米の放射能に関する意識調査のアンケート、途中経過発表!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking