fc2ブログ
本日、千葉県は多古町の予備調査を発表しました。20Bq/kgの感度で不検出です。

http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/housyanou-kome-0809.html

千葉県で検出されるとは思っていなかったので想定通りではあります。

速報まで。ハイパーリンクがうまくできたでしょうか?
関連記事
今日から家族で北海道にやって来ました。初めて行った茨城空港は、「えっ、これだけ?」と驚いてしまうくらいのコンパクトな作りでした。でも、千歳行きはほぼ満席でした。

レンタカーを借りて、高速道路を走りましたが、アメリカの道路のように同じような景色が続きます。途中で稻わらロールを積んだトラックに遭遇しました。

一番印象的だったのは、動物注意の標識です。シカはよく見るのですが、キツネとタヌキは初めてお目にかかりました。


うまくアップロード出来るでしょうか?
関連記事
本日より5日間、夏休みを利用して家族で旅行してきます。

これから米の放射性セシウム量の発表などが予想される大事なときではありますが、基本的にブログの更新はお休みとさせていただきます。スマホからアクセスできる範囲で旅先でのできごとをアップしようと思っていますが、もし土曜日まで更新がなくても驚かないでください。

旅行中、大きな事件がないことを祈っています。

TSOKDBA


関連記事
 
文科省のHPで、各種の放射線関係の情報ページがまた新しくなりました。新しいページはここです。

更新情報が一番上に掲示されたのは何よりの進歩です。自分がアクセスしていない情報がどれか、すぐにわかりますからこれはありがたいです!

前より見やすくはなってきているのですが、せっかくどこに何があるかを把握したと思ったのに、また一つ一つ全部階層ごとにチェックしてどこに何があるか確認しないといけません。これって、月に一回くらいはあるんですよね。まあ、わかりやすくなっているから歓迎しないといけませんね。


【8/9 文科省のHPがまた構成が変わった・・・・次のモニタリングは山形県です。】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking