昨日の関東は猛暑、局地的な大雨、夜中の地震と大変だったようですね。北海道の大自然の中、そのような大変なこととは無縁で済んでいます。
さて、昨日は静岡県と千葉県で米の放射性物質のデータが発表されました。
館山市、南房総市、鴨川市の3市のデータです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kome-kekka-0811.html
焼津市のデータです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kome-kekka-0811.html
千葉県のデータは検出限界値が20Bq/kgなのですが、静岡県のデータは、ある方が確認してくれたところでは2Bq/kgらしいです。千葉県も静岡県くらいの検出限界値で測定して欲しいですが、不検出なのは何よりです。
8/13 追記 上記は、Cs-134、Cs-137それぞれについてですので、セシウム全体で計算するとその2倍になります。
さて、昨日は静岡県と千葉県で米の放射性物質のデータが発表されました。
館山市、南房総市、鴨川市の3市のデータです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kome-kekka-0811.html
焼津市のデータです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/houshanou-kome-kekka-0811.html
千葉県のデータは検出限界値が20Bq/kgなのですが、静岡県のデータは、ある方が確認してくれたところでは2Bq/kgらしいです。千葉県も静岡県くらいの検出限界値で測定して欲しいですが、不検出なのは何よりです。
8/13 追記 上記は、Cs-134、Cs-137それぞれについてですので、セシウム全体で計算するとその2倍になります。
- 関連記事
-
- 8/13 福島県の飼料用稲のデータが発表されました。 (2011/08/13)
- 8/12 千葉県と静岡県の米不検出も検出限界値は違う (2011/08/12)
- 8/9 千葉県多古町の米は予備調査で不検出 (2011/08/09)