昨年「福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題)」として書いてきた一連のシリーズの再検証として今年の7月から新たに再検証シリーズを始めました。
7/7 「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(1)」
7/15「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(2) トレンチの謎」
7/21 「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(3) 電源ケーブルはどこから?」
今週はその続きで、これまでわかっている情報から2年前に起こったことを仮説として示そうと思っていたのですが、地下水が海に出ている事を東京電力が初めて認めるなどの新たな情報が出てきたため、予定を変更します。
特に、7/26に発表されたトレンチの調査計画は、調査結果によっては話の前提が変わってくるかもしれませんので、今回は「再検証(4) トレンチの謎2 追加データ」として(2)の追記の形で書きたいと思います。
もし私の仮説を期待していた方がいたら申し訳ありません。
7/29追記:本日東電のHPに「福島第一原子力発電所2号機取水電源ケーブルトレンチの調査結果と現時点での評価」という資料が公表されました。内容的には私のこの記事とほとんど同じです。
【2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(4) トレンチの謎2 追加データ】の続きを読む

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(5) トレンチの謎3 (2013/08/04)
- 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(4) トレンチの謎2 追加データ (2013/07/28)
- 2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証(3) 電源ケーブルはどこから? (2013/07/21)