fc2ブログ
 
9/8(現地時間9/7)のIOC総会で、2020年のオリンピックが東京で開催されることが決定しました。

このIOC総会には、東京の猪瀬都知事はもちろんのこと、安倍総理も乗り込んでスピーチを行い、その直前まで海外で大きく報道されていた福島第一原発の汚染水問題についても発言しました。その発言をめぐり、そのあと2週間でいろいろな人のいろいろな発言が物議を醸しています。

東京オリンピック決定から約2週間がたち、そろそろ落ち着いて振り返ることができる頃だと思いますので、私なりにまとめてみたいと思います。その際、ツイッターやネットの情報において安倍総理の発言、そしてその元の資料の意味を誤解していると思われる事がありましたので、それについても触れたいと思います。


【「汚染水の影響は港湾内の0.3km2で完全にブロック」発言で本当に議論すべき事は何か?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
9/13に規制庁の第1回の海洋モニタリングに関する検討会が開催されました。この海洋モニタリング検討会は、7/31の原子力規制委員会において設置が決まった検討会で中村委員が担当しています。従って、更田委員が担当している特定原子力施設監視・評価検討会と同じような位置づけにありますが、実際にはさらにその下の汚染水対策検討ワーキンググループと連携していくということになっています。そのあたりの会議体については「あまりにも多くなりすぎた汚染水の会議体を整理します。」をご覧下さい。


【第1回海モニ(うみもに)検討会(9/13)は大荒れ!時間のある人は動画を必見】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
昨日の9/9には「汚染水対策現地調整会議」というのが開催されたそうです。また、本日(9/10)は「廃炉・汚染水対策関係閣僚会議」が開催されたそうです。

政府が本腰を入れて対策を講じる、と言い出してからいろんな会議体が作られました。さすがの私も、もう会議体がいくつあるのかわからなくなってきましたので、今日はその整理をしようと思います。


【あまりにも多くなりすぎた汚染水の会議体を整理します。】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
本日(9/5)、汚染水関係で大きく報じられたニュースは東電が発表した一つのデータでした。本日は記者会見はないので詳しいことは報道を見るしかないのですが、わかる範囲でお伝えします。


【汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(6) 地下水まで汚染水(全β)が到達?】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
9/4には「福島第一1~4号機建屋周辺地下水の詳細分析結果」ということで新しい観測孔のデータが出てきました。2R-1とかまた新しい記号が出てきて、もう普通の人にはわけが分からないでしょうね。

ということで、東電が毎日こまめに発表していて、でもそれだけ見ていても推移がよくわからないデータを、私が興味を持って調べているところを中心に可視化して、少しはわかりやすいようにしていくのがこのまとめの目的です。

なので、随時更新しますし、まとめの体裁も適宜変わると思います。今はまだ少ないですが、新しい図も少しずつ増えていく予定です。
※毎日のようにデータを追加して書き換えているため、書き換え忘れて、文章では昨日と書いてあっても何日も前のことだったりしますが、できるだけ日付を入れていますので日付を中心にご覧下さい。

9/5 H4タンクエリアの地下水のデータを追加しました。
9/6 排水路のデータと地下水バイパスの最新データを追加して更新しました。
9/8 地下水バイパス、H4エリア地下水の最新データを追加して更新しました。
9/9 H4エリア地下水と1号機周辺の地下水の最新データを追加して更新しました。
9/11 H4エリア地下水の最新データを追加して更新しました。
9/13 H4エリア地下水の最新データを追加して更新しました。
9/14 排水路、地下水バイパス、H4エリア地下水、建屋付近の地下水のデータを追加して更新しました。
9/24 護岸エリアの地下水、H4エリア、地下水バイパス、排水路のデータを加えて更新しました。


【福島原発 汚染水関係データの推移を可視化(9/24:随時更新予定)】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
昨日(8/31)から新しい情報がいくつか追加されましたので速報でお伝えします。

一つは地下水バイパスのデータ、それから排水路のデータ、そして詳細は不明なものの、H5エリアでの新たなタンクからの漏えいと対応についてです。メインは地下水バイパスについてです。


【汚染水タンクから最大300トンの漏えい!(5) 地下水バイパスもピンチ!】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking