今朝のニュース(リンクはNHK:Web魚拓はこちら)で、福島第一原発のH4タンクエリアからの漏洩事故の原因と影響範囲の観測のために掘られたE-1地点の地下水の全β核種の濃度が前日の61Bq/Lから6000倍以上の400,000Bq/Lにはね上がったということを報じていました。
これだけではなく、今夜の東京電力の記者会見中には同日の同じE-1のH-3(トリチウム)が790,000Bq/Lと過去最高になった事が判明しました。
今日はこの話を簡単に取り上げます。
【H4エリアタンクの漏えい:E-1の地下水濃度が全β、H-3ともに急上昇!】の続きを読む

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 福島原発 汚染水関係データを可視化 その3(11/4版:随時更新予定) (2013/11/04)
- H4エリアタンクの漏えい:E-1の地下水濃度が全β、H-3ともに急上昇! (2013/10/18)
- H4エリアのタンク漏洩事故:ボルトに見つかった開口部で最大300トンの漏れは説明できるのか? (2013/10/11)