fc2ブログ
 
前回の「2011年4月のビーバー作戦を再現します その1(2011年4月2日前半)」の続きです。

前回は、2011年4月2日の第一報までの話をまとめました。第一報で外部に公表されたのは本当にごく一部でしたが、その時点ですでに現場と本店ではいろいろな情報を把握して、何を行うべきかを考えて手を打っていたことがわかります。今回はその後でどうなったのか、ということについてです。

【2011年4月のビーバー作戦を再現します その2(2011年4月2日後半)】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
再開予告」でお伝えしたように、東京電力がHPで公開しているTV会議の映像と、メディア限定で公開しているTV会議の映像を元に、2011年4月に2号機からの高濃度汚染水の漏洩事故でいったい何が起こったのか、再構成していきたいと思います。メディア限定公開の部分は、再開予告にも書いたようにおしどりマコさんが主宰するLCMプレスからTV会議を視聴して書き起こしたものをいただき、利用させていただきました。

今回は第1回ということで、2011年4月2日について(前半)です。なお、タイトルのビーバー作戦については、なぜそういう名前がついたのかは4月3日の部分を読めばおわかりいただけると思います。

【2011年4月のビーバー作戦を再現します その1(2011年4月2日前半)】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
最近は汚染水の最新情報をタイムリーに細かくお伝えできていませんが、それには理由があります。

実は、今年の夏頃にずっと書いてきた「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証」の再検証シリーズを再開することにしました。最近はこちらに注力しているのと、最新の情報はデータはたくさんあるものの大きな進展があまりないため、なかなかうまくまとめてお伝えできないのが実情なのです。

今回は、新たに東京電力の2011年4月のTV会議の情報を踏まえて、より真実に迫っていく予定です。

【「2号機からの海洋漏洩の真実は?2年前の漏洩事故を再検証」 再開予告】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事
 
9/4に「福島原発 汚染水関係データの推移を可視化(9/24:随時更新予定)」を書いて、何回かアップデートしたあとに、前回10月に書き直した「福島原発 汚染水関係データを可視化 その2(10/6版:随時更新予定)」は結局アップデートせずに終わってしまいました。10月は時間がとれなかったのですいません。

10月にもいろいろ動きがあったので、その紹介と、最新の現況についてまとめようと思います。

【福島原発 汚染水関係データを可視化 その3(11/4版:随時更新予定)】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking