今年は汚染水に関してあまりに多くの動きがありました。特に夏以降は汚染水情報が爆発的に増えた、という感じで、細かくフォローすることができていませんでした。
少しまとめて時間がとれる年末年始に、2013年の動きをまとめておきたいと思います。一つ一つのトピックについて少しずつまとめていく予定です。
今回は、現行の多核種除去設備(ALPS)の問題点を解消したバージョンになる予定の「高性能多核種除去設備」のコンセプトについてご紹介します。
【高性能多核種除去設備(ALPS)の開発計画 -第1回タスクフォースより-】の続きを読む

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ALPSでも処理できない汚染水のトリチウムはどう処理するのか?-第一回トリチウム水タスクフォースより- (2013/12/30)
- 高性能多核種除去設備(ALPS)の開発計画 -第1回タスクフォースより- (2013/12/28)
- 福島第一原発の地下水:下部透水層も汚染されている? (2013/12/27)