fc2ブログ
 
TSOKDBA(@tsokdba)のブログへようこそ!
(TSOKDBAは読み方を考えずにつけた名前なので、発音する時は「つくば」と読んで下さい。つくば市に住んでいたこともあり、TSUKUBAをもじった名前です。)

2011年の東日本大震災後に始めたこのブログ、これから世の中が大きく変わっていく転換点になるかもしれないと思い、「3.11東日本大震災後の日本」というタイトルでブログを始めました。2011年は原発関係のニュースを中心にして毎日新しい情報を提供することを目指してデイリーで更新を行ってきました。そのおかげで、多くの皆さんに支えられてブログ開始11ヶ月で100万アクセスを達成することができました。

2012年以降は、原発関係の情報が落ち着いてきたため、ブログの更新頻度とトピックスを絞りました。福島原発の汚染水問題と、福島のお米の放射能の問題です。基本的にサイエンスブログを目指していますので、他にもテーマは手がけていますが、汚染水問題は今年も続けて見守って行くつもりです。

一方、福島県のお米の放射能の問題は、2011年から4年間、9月から12月にはほとんど毎日時間を割いてきましたが、今年は少し距離を置こうと思います。というのも、全量全袋検査を始めて3年目の2014年に初の基準値超えゼロを達成しました。30kgの玄米を1000万検体以上も測定して、その全てで基準値(100Bq/kg)超えゼロに押さえ込むことに成功したのです。そのあたりの経緯については

福島米の全量全袋検査、年内公表分でついに基準値超えゼロを達成!」 (2014年12/31)
をお読みください。

今年は、どれだけブログに時間を割けるかどうかわかりませんが、可能な範囲で更新していきたいと思いますので、時々覗きに来ていただけるとありがたいです。@tsokdbaでtwitterもやっていますので、ツイッターでフォローしていただければブログ更新のタイミングはわかると思います。なお、フォロー返しはほとんどしていませんので予めご了承下さい。


関連記事
 
しばらくぶりの更新になります。

2015年10月26日に海側遮水壁が最終的に閉合されました。

その効果がどうなるのか、だれもが気になっていたところですが、昨日(12月18日)に行われた規制委員会の第38回監視評価検討会において、予想外の情報が出てきましたのでその話も含めてお伝えします。



【海側遮水壁の閉合とその効果-汲み上げた護岸の地下水は建屋に戻して汚染水が増えている?-】の続きを読む

にほんブログ村 科学ブログへ←日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
にほんブログ村
関連記事

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking