fc2ブログ

2012年 アクセスありがとうございました!

  
TSOKDBAのブログへようこそ!

 
2011年3月の東日本大震災後に始めたこのブログ、多くの皆さんに支えられて11ヶ月で100万アクセスを達成することができました。昨年はひたすら毎日新しいニュースを、ということで突っ走ってきましたが、原発関係のニュースもだいぶ落ち着いてきた今年もこのペースで続けるのは難しいと判断し、ペースダウンすることにしました。

今年は、デイリーの更新は基本的には行いません。週1-2回の更新を予定しています。そして放射能汚染水と海洋放射能汚染、食品とくにお米の放射能汚染、微生物の働きと放射能などに絞って深く解説したブログにしたいと考えています。

ここ1ヶ月くらいは、下記の2つの記事を定期的に更新することに注力して↓他の記事の更新はお休みしています。

福島県の全量全袋検査の結果はこちらにまとめています。今のところ毎日更新!
「ふくしまの恵み安全対策協議会」HPで公開されている最新情報

全量全袋検査の結果、Ge検出器による確定検査が行われた結果の一覧はこちらにまとめています。
福島のお米 Ge検出器による確定検査の結果まとめ

お米の検査情報、今年もやってます!福島県以外は終了しました。
24年度版 お米の放射線検査情報一覧

全量全袋検査の結果の読み方はこちらを読んでください!参考値の考え方、スクリーニングレベルについて理解しましょう。
福島県の米の放射能 検査方法と結果はこう理解すればいい!

ちょっと複雑な福島県のコメの放射能検査についてはこちら
福島県のお米の放射能検査方法と公表方法の解説

また、原発事故以外の話題も今年は取り組んでいきたいと思います。サイエンス関係のことをわかりやすく説明するサイエンスブログを目指しています。内容でカテゴリー分けしていますので、右側の欄の興味あるカテゴリーを選んでいただければお探しの情報があるかもしれません。7月から新たに遺伝子組換え食品の話にも取り組み始めました

現在、昨年4月の2号機からの海洋漏洩事故について、その真実に迫るシリーズを書いています。この1年間の海洋汚染について調べてきたことの集大成になる予定です。公開した記事が多くなったので目次を作りました。ご利用ください。

福島第一原発2号機の謎に迫る(仮題) 目次

最新版は、

8/28公開
海洋放射能総合評価事業の資料より(1)海水と海底土 汚染水は海流により茨城県沖で下層に沈んだ?

8/18公開
河川の放射能汚染の現況、特に千葉県と江戸川水系の底質の汚染状況

7/17公開
スクリーン海水のデータの変化は何を我々に語りかけているのか?


です。

それ以外にも、みんなが興味を持った話題はタイムリーにまとめる予定です。1/15のNHKスペシャルをまとめたら、大反響でした。
1/15 NHKスペシャル 知られざる放射能汚染~海からの緊急報告~を見て

@tsokdbaでtwitterもやっています。最近はツイッターでもいろいろと情報を発信するようにしています。なお、フォロー返しはほとんどしていませんのでご了承下さい。

今までどんなブログ記事がツイッターで人気だったかは、このtweetbuzzのページでご覧下さい。

以下はたまにしかアクセスしないとか、初めてこのブログへ来た方のための参考情報として、過去の人気記事の一覧です。【】をクリックしてください。
【これまでに人気があった記事/個人的お勧め記事】(それぞれのカテゴリーは右欄に分類されています。)
土壌放射能と植物
11/20 東大農学部主催の放射能の農畜水産物等への影響の研究報告会
11/19 福島市大波地区のコメ:続報とJA全農方針の謎への解答
11/17 福島市の大波地区の玄米から630Bq/kgのセシウム検出!
今年のコメの放射能検査の最新状況のまとめ(随時更新用)
8/29 野菜、果物の放射性セシウム汚染状況のまとめ:8月下旬版
8/7 小麦の放射性セシウムデータのまとめと米データの最新の予想:最新版!
7/23 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!後編:私の予想です。
7/20 今年の米の放射性セシウムによる汚染具合を予想する!前編:小麦のデータ
6/12 ヒマワリが土壌の放射性セシウムを除去という説の真偽を確認しました。:真実はこう
土壌汚染
9/27 群馬県の航空機モニタリングの結果発表と今後の予定
9/30 千葉県、埼玉県の航空機モニタリングの結果と今後の予定
9/2 降下したセシウムの濃縮メカニズムの実例:十日町の幼稚園・保育園
8/18 福島原発から大量にまき散らされたセシウムなどの再循環の現況と課題
環境放射線と人体への影響
1/6 福島市の定時降下物の急増の理由は?
1/7 福島市の定時降下物の急増の理由は? 続編です
11/5 南相馬市の乳幼児1500人の尿の測定で最大187Bq/Lの放射性セシウム
10/26 横須賀市は給食食材まるごとの放射能測定結果を発表しました 早野先生もお勧め
8/30 茨城県の航空機モニタリングの結果、やっと発表されました!(8/31修正版)
8/23 龍ヶ崎市は給食の食材を前日に簡易測定することを始めました!
6/8 Bq/kg→Bq/m2→μSv/hの変換についての簡単なまとめ:ひつじさんのコメントも是非
6/7 学校の20mSv/年の基準をめぐる騒ぎについて おまけ:有名な早川先生の地図
5/29 つくば市の小中学校の環境放射線データが公表されました:Google Mapの作り方
5/15 茨城県の取手と守谷がなぜ放射能が高いか?ホットスポットの近くだから!@nnistarさん
放射能汚染水と海洋放射能汚染
11/4 魚の放射能汚染の現状 11月初旬の実態のまとめ
10/21 「今後の海域モニタリングの進め方」(魚も含む)が発表されました
10/27 東京電力の海洋放射能測定が、やっと検出限界<1Bq/Lに!
9/12 文科省が検出感度を大幅に上げて海水の放射能を再測定してくれました!
7/10 魚の放射能汚染 7月上旬の実態のまとめ
6/27 ついに解明!サブドレン放射能汚染水の変動の秘密 雨が降ると増大ということは・・・
6/19 福島原発の放射能汚染水の全容を紹介します!その1:数字の嫌いな人向け
6/19 福島原発の放射能汚染水の全容を紹介します!その2詳細編:詳細版
5/30 海水の放射能を「0.1mBq/Lの感度で測定」はやはり本当だった!:渡邊先生の執念
5/16 3号機からの海への汚染水流出はいまのところ止まっているようだ:独自の分析
まとめ4:海洋放射能汚染と魚介類への影響1:基本的な内容:海洋汚染の基本(前半)
5/22 まとめ5:海洋放射能汚染2:これを理解すれば魚介類への汚染を予想できる!後半
ほうれん草・野菜などと水道水の汚染
6/12 らでぃっしゅぼーやと静岡県の話の続き:数字のトリックにだまされないで!:抽出率
まとめ2:野菜などへの放射性物質混入の暫定基準値について:前処理と測定法の問題
まとめ3:ほうれん草など野菜への放射性物質混入の実態:ほうれん草が高い理由
まとめ1:水道水への放射性物質混入とRO膜を用いた浄水器の効果:RO膜とカスミの水
その他
11/16 福島県で川底のセシウムが河口へ移動というNHKの報道への疑問
10/18 勝川先生の「日本の魚は大丈夫か」は漁業を全く知らなくてもよくわかる!
読んだ本の紹介も時々していきます。今回はヘンリエッタ・ラックスとHeLa細胞について
11/3 HeLa細胞の提供者、ヘンリエッタ・ラックスの永遠なる人生
関連記事
にほんブログ村 科学ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。

コメント

探偵GODのコメント

確かにね

いいですね

いいね

わかるなぁ~

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ガレキ利権は田中派の紅白戦

ガレキの広域処理利権は
田中派の紅白戦です。

野田、検察、ガッキーのやる気のなさは異常です。

小沢と創価が解散させない理由は簡単。

それは小沢と創価が黒幕だからです。

事実、野田のマズイ政策は
すべて小沢の利権と結びついています。

詳細はこちら↓

ht■tp://blog.livedoor.j■p/sheltem2/

Re: No title

なゆさん

ありがとうございます!
一緒に頑張ってやっていきましょう。

No title

とてもわかりやすいブログですね!!
自分も311以降情報を追っています
共に頑張っていきましょう!!

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking