3/29 茨城県つくば市近辺の水道のデータその6
本日夜に発表された、茨城県のHPでは、もう全市町村のデータは出ていません。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0249.pdf

暫定基準値を超える数値が出ている市町村もなくなったので、過去に放射性ヨウ素が100Bq/kgを超過した市町村のデータのみを掲載しています。本日更新されたデータに下線を引いてあります。24日のデータのものから29日のデータのものまであるため、同じデータとして並べるにはちょっと問題があるかもしれませんが、現時点でわかっている最新のデータという見方をしてください。24日に50Bq/kgあった市町村でも、おそらく本日のデータがあれば、20Bq/kg前後に下がっているはずです。
これまでと違う点はもう一つあります。どこの水源か?ということを意識して記載してあります。私のブログを見て、水源を意識してくれたのでしょうか?だとすれば少しはお役に立てたと思うのですが。
水源を考慮した定点モニタリングというものを始めたようです。これは今後も続くようです。本日データがないところもありますが、水戸市以外は隔日で実施予定ということです。
市町村(水源) 日付 ヨウ素/セシウム
水戸市(那珂川) 29日 17.3/2.15
土浦市(霞ヶ浦(西浦))29日 14.9/1.06
鹿島市(北浦) データなし
守谷市(利根川) 29日 9.0/1.77
桜川市(霞ヶ浦(西浦))データなし
明日以降の発表のされ方を見て、データのまとめ方と更新の頻度を考えます。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0249.pdf

暫定基準値を超える数値が出ている市町村もなくなったので、過去に放射性ヨウ素が100Bq/kgを超過した市町村のデータのみを掲載しています。本日更新されたデータに下線を引いてあります。24日のデータのものから29日のデータのものまであるため、同じデータとして並べるにはちょっと問題があるかもしれませんが、現時点でわかっている最新のデータという見方をしてください。24日に50Bq/kgあった市町村でも、おそらく本日のデータがあれば、20Bq/kg前後に下がっているはずです。
これまでと違う点はもう一つあります。どこの水源か?ということを意識して記載してあります。私のブログを見て、水源を意識してくれたのでしょうか?だとすれば少しはお役に立てたと思うのですが。
水源を考慮した定点モニタリングというものを始めたようです。これは今後も続くようです。本日データがないところもありますが、水戸市以外は隔日で実施予定ということです。
市町村(水源) 日付 ヨウ素/セシウム
水戸市(那珂川) 29日 17.3/2.15
土浦市(霞ヶ浦(西浦))29日 14.9/1.06
鹿島市(北浦) データなし
守谷市(利根川) 29日 9.0/1.77
桜川市(霞ヶ浦(西浦))データなし
明日以降の発表のされ方を見て、データのまとめ方と更新の頻度を考えます。
- 関連記事
-
- 3/30 今夜から雨でまた水道の放射線物質が増える? (2011/03/30)
- 3/29 茨城県つくば市近辺の水道のデータその6 (2011/03/29)
- 3/28 茨城県つくば市近辺の水道のデータその5 (2011/03/28)