fc2ブログ

3/29 茨城県つくば市近辺の水道のデータその6

本日夜に発表された、茨城県のHPでは、もう全市町村のデータは出ていません。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0249.pdf

茨城県29日発表_28日測定データ3
暫定基準値を超える数値が出ている市町村もなくなったので、過去に放射性ヨウ素が100Bq/kgを超過した市町村のデータのみを掲載しています。本日更新されたデータに下線を引いてあります。24日のデータのものから29日のデータのものまであるため、同じデータとして並べるにはちょっと問題があるかもしれませんが、現時点でわかっている最新のデータという見方をしてください。24日に50Bq/kgあった市町村でも、おそらく本日のデータがあれば、20Bq/kg前後に下がっているはずです。

これまでと違う点はもう一つあります。どこの水源か?ということを意識して記載してあります。私のブログを見て、水源を意識してくれたのでしょうか?だとすれば少しはお役に立てたと思うのですが。

水源を考慮した定点モニタリングというものを始めたようです。これは今後も続くようです。本日データがないところもありますが、水戸市以外は隔日で実施予定ということです。

市町村(水源)     日付 ヨウ素/セシウム

水戸市(那珂川)    29日 17.3/2.15
土浦市(霞ヶ浦(西浦))29日 14.9/1.06
鹿島市(北浦)     データなし
守谷市(利根川)    29日 9.0/1.77
桜川市(霞ヶ浦(西浦))データなし

明日以降の発表のされ方を見て、データのまとめ方と更新の頻度を考えます。
関連記事

コメント

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking