fc2ブログ

まつりつくば 今年も行われています!アートタウンつくば2011の大道芸の紹介

 
(これは原発や放射能の話ではありません)

つくば市においては、毎年「まつりつくば」というものが8月の終わりに行われています。今年は8/27(今日)、28(明日)です。一般的には、縁日やねぶたを楽しもう!ということなのですが、私はなぜかあまりねぶたとかに興味がなく、「まつりつくば」といえば「アートタウンつくば」の大道芸でしょう!というのが私の主張です。

この中でも、昔はサントリーの「アミノ式」などのCMなどで話題になっていた中国雑伎団が毎年来てくれています。わずか3mの距離からあの芸を楽しめる醍醐味は、一度味わうとやみつきになります。


2003年にまつりつくばに参加した際、「アートタウンつくば」で大道芸をやっていることを初めて知りました。そのときにはなんとパントマイムで有名なのでご存じの方もいると思いますが「が~まるちょば」が来ていて、大道芸の面白さにとりつかれてしまいました。でも、海外でも売れっ子のこの二人はその後アートタウンつくばなどにはきてくれなくなってしまいました。

私はそれ以来、まつりつくばといえば、必ず「アートタウンつくば」の大道芸は見に行っています。とは言え、同じ芸人さんは基本的には同じようなパフォーマンスが多いですので、何度も見ていると飽きてしまう、というのが実際です。

今年もどんな人が来ているのか、行ってみました。新しい人もいるし、去年と同じ人、久しぶりの人などいろいろです。一部だけご紹介します。写真の画質が悪くてごめんなさい。

サクノキ1
サクノキさん:今年初めて見ました。キューブを回したりあごで支える芸は見物です。それ以外の基本技をもう少し磨いて欲しかったです。今日は失敗が多かった。


TOMI-1
TOMIさん:4年ぶりとのこと。確かに久しぶりに見ました。ジャグラーのパフォーマンスです。


nani-sole.jpg
nani-soleさん:会場の中をこういう姿で練り歩くパフォーマンスです。


zatugidan1
中国雑伎団:やはり今年も見てしまいました。紹介してくれるおじさんはいつも同じ日本人なのですが、技を披露する中国人は毎年のように変わります。この芸と同じような芸はほぼ毎年やるのですが、1.5mほどの台の上にいすを6個つなげてその上で逆立ちをするという曲芸です。

スマホで動画を撮ってみました。きれいな画質でないのですが、雰囲気が伝わればと思います。

[広告 ] VPS

つくば市やその近辺に住んでいて、まつりつくばの「アートタウンつくば」で大道芸を見たことがない人、是非一度は行ってみてください。明日もやっています!

関連記事
にほんブログ村 科学ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。

コメント

つくばまつり2011大道芸

「つくばまつり2011」楽しんできました。
特に中国雑伎芸術団は素晴らしく、日立の大道芸に比べて高いように感じたのと見上げる見物客の表情と、なんと言っても司会者が良かった。
演技者の息のあったコンビは、兄弟姉妹かかな?
整理がついたら、私もブログで紹介します。

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking