fc2ブログ

3/31 現在のつくば市の放射線は?その8 ほうれん草のその後

本日の茨城県のHPに、ほうれん草、パセリ、原乳から検出した放射線物質のデータが公開されています。
http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/pdf/0266_2.pdf

20日前後に測定して、基準値を超えるデータが出た市町村の野菜や原乳を30日に再度測定して比較してくれています。こうやって、同じ場所の経時的変化を追ってくれるとわかりやすいです。

放射能濃度(Bq/kg) 上段:放射性ヨウ素 下段:放射性セシウム(赤字は基準値を超えたもの)
基準値:放射性ヨウ素:2000、放射性セシウム:500

市町村  品目        日付 Bq/kg 日付 Bq/kg
高萩市  露地 ホウレンソウ 3/18 15,020 3/30 6,300
                   3/18   524 3/30  756
日立市  露地 ホウレンソウ 3/18 54,100 3/30 8,300
                   3/18  1,931 3/30  799
常陸太田市 露地 ホウレンソウ 3/18  8,830 3/30 2,700
                   3/18  374 3/30  176
守谷市 露地 ホウレンソウ 3/18  2,100 3/30 1,500
                   3/18  121 3/30  524
高萩市 ハウスホウレンソウ 3/19 11,000 3/30 4,600
                   3/19  586 3/30  486
茨城町 ハウスホウレンソウ 3/20  4,100 3/30 2,900
                   3/20  96 3/30  691
鉾田市  ハウスホウレンソウ 3/19  1,900 3/30 2,600
                   3/19  71 3/30  111
つくば市 ハウスホウレンソウ 3/20  2,300 3/30  830
                   3/20  205 3/30  69

ニュースでも、8カ所のうち7カ所で基準値以上の放射線物質検出と言っていました。前回測定の18-20日から30日まで、10日以上経っています。ヨウ素131の半減期は8日ですから、ヨウ素131がそのまま残っていたとしても、半分以下になっていることが予想されます。実態としては、前回出なかったのに今回高めに出た鉾田市を除き、ほとんどのところで半分以下、あるいは1/3程度にまで低下しています。データとしては、ばらつきを考慮すると、半減期をそのまま反映していると解釈しているのが妥当だと思われます。別の見方をすると、21日から雨が降ったが、その影響はあまりないと言うことだと思います。

パセリのデータです。
鉾田市  ハウスパセリ    3/21  12,000 3/30 7,300
                  3/21  2,110  3/30  903
鉾田市  ハウスパセリ    3/21  3,500 3/30 1,700
                  3/21  765  3/30  151
行方市  ハウスパセリ    3/21  2,000 3/30  770
                  3/21  552  3/30  193

これもホウレンソウと同様の動きをしています。


半減期も考慮すると、10日後にもう一度測定すれば、かなり高い地域を除いて、ホウレンソウもパセリもほとんどの市町村で基準値以下に落ち着くと思われます。

原乳については、データは転記しませんが、どこも基準値以下でした。牛乳を生産している農家は一安心ですね。
常陸太田市、笠間市、稲敷市、河内町、常総市





関連記事

コメント

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking