節電と電力需要その2
電力需要の件、いろいろなところで要望されたのか、東京電力も今日から電力需要を公開し始めましたね。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
やっと、という感じですが、なにはともあれ情報公開に向けて動き出してくれたのはうれしいことです。
でも、今日のデータを見ていても、供給電力が3700万KWで、計画停電をしながら最高で朝9時台の3400万KW前後。
計画停電がなければやはり供給能力を上回っていたのだろうか?と思います。
でも、こうやって情報が公開されれば、需要が多すぎる、となればみんな余分な電気を消すと思いますので、遅いながらも東京電力が情報を公開したことは評価したいと思います。できればあのグラフ上に、供給電力の上限を線で示して欲しいですね。
http://www.tepco.co.jp/forecast/index-j.html
やっと、という感じですが、なにはともあれ情報公開に向けて動き出してくれたのはうれしいことです。
でも、今日のデータを見ていても、供給電力が3700万KWで、計画停電をしながら最高で朝9時台の3400万KW前後。
計画停電がなければやはり供給能力を上回っていたのだろうか?と思います。
でも、こうやって情報が公開されれば、需要が多すぎる、となればみんな余分な電気を消すと思いますので、遅いながらも東京電力が情報を公開したことは評価したいと思います。できればあのグラフ上に、供給電力の上限を線で示して欲しいですね。
- 関連記事
-
- 大前研一さんがなぜTVに出ない? (2011/03/22)
- 節電と電力需要その2 (2011/03/22)
- 節電と電力需要 (2011/03/21)