fc2ブログ

3/23 金町浄水場からの放射性物質検出

本日のニュースは、金町浄水場からの放射線物質の検出でしょう。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3nf00.htm

データとしてはヨウ素131の値は210Bq/kgとそれほど高い値ではないのですが、乳幼児の基準の100Bq/Kgを超えたため、厚労省の指導を受け、23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市に対して乳児による水道水の摂取を控えるように東京都は発表しました。

こんな発表をしたら、飲料水パニックが起きると予想できても、下記のように100Bq/kgを超えたら乳幼児に対する摂取を控えるように広報しろ、と通達があったら仕方ないのでしょうね。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/DATA/20l3nf00.pdf

もちろん、小さなお子さんを持つお母さん(そしてその乳幼児)のためには必要な措置とは思いますが、大人にとっても危ないと勝手に判断する人たちが非常に多いということは十分に予想できます。普通の大人は今の数値で推移する限り問題ないので、買い占めなどに走らないようにしましょう。

とはいっても、本日のつくば市のスーパーでは、2リットルの水は軒並み売り切れでした。
気になる人は、カスミなどのスーパーで購入できる超純水などを利用するのが良さそうです。

ちなみに、私の家では以前からカスミの「純水21」を利用しています。これは、イオン交換や逆浸透膜を用いて、0.0001ミクロン(0.1nm)までの微粒子を除去でき、トリハロメタンも除去できるということなので、ヨウ素がどのような形で水の中に存在しているかはわかりませんが、おそらくかなりの割合で除去できると考えています。本来ならば有料(約4Lで50円)ですが、カスミカード会員はいつも無料なのでお得です。
→3/25修正。今日、カスミで水を汲んできましたが、イオン交換をしているという記載はありませんでした。訂正します。ただし、逆浸透膜は間違いなく使用しています。ヨウ素(I-)よりも小さな塩素(Cl-)、フッ素(F-)やセシウム(Cs+)よりも小さなカリウム(K)ナトリウム(Na)が97-99%除去できていることを考えると、逆浸透膜の性質からして、より大きなイオンはほぼ確実に除去できるはずです。もちろん、実験データはないので推論であることは付け加えておきます。



関連記事

コメント

プロフィール

TSOKDBA

Author:TSOKDBA
twitterは@tsokdbaです。
3.11では、停電・断水のため、一晩避難所で過ごし、震災後の情報収集をきっかけにブログを始めました。
これまで約4年間、原発事故関係のニュースを中心に独自の視点で発信してきました。その中でわかったことは情報の受け手も出し手も意識改革が必要だということです。従って、このブログの大きなテーマは情報の扱い方です。原発事故は一つのツールに過ぎません。

FC2カウンター
ブログランキング
にほんブログ村 科学ブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
↑日本ブログ村ランキングに参加しました。よかったらクリックお願いします。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ふくしまの恵み(全量全袋検査の結果)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム
カテゴリ
RSSリンクの表示
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
こちらにもぜひご記入を!
読んだ感想を是非お聞かせください。
無料アクセス解析
おすすめのリンク
QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking